Masaaki Noda Exhibitions and Accomplishments
野田正明 展覧会・主な経歴
Noda’s Exhibitions and Accomplishments is in process, as the site converts to a new method of presentation with drop-down lists. Some Japanese translations are Google translations. We are in the process of completing the “Other Collections” list and verifying all information. November, 2025.
Use the + buttons beside each heading to view the lists.
Noda Solo Exhibitions Exhibitions 個展 V4
| 1972 | Shinanobashi Gallery (Osaka) January 31 – February 5, 1972 | 1972年 1月31日-2月5日 信濃橋画廊(大阪) |
|---|---|---|
| 1973 | Miyazaki Gallery (Osaka) April 16 – 21, 1973 | 1973年 4月16日-21日 画廊みやざき(大阪) |
| 1974 | Miyazaki Gallery (Osaka) April 22 – 27, 1974 | 1974年 4月22日-27日 画廊みやざき(大阪) |
| 1975 | Hanga Gallery (Kyoto) May 27 -June 1, 1975 | 1975年 5月27日-6月1日 版画ギャラリー(京都) |
| Shinanobashi Gallery (Osaka) April 14 – 19, 1975 | 1975年 4月14日-19日 信濃橋画廊(大阪) | |
| 1976 | Shinanobashi Gallery (Osaka) April 19 – 24, 1976 | 1976年 4月19日-24日 信濃橋画廊(大阪) |
| 1977 | Miyazaki Gallery (Osaka) March 7 – 12, 1977 | 1977年 3月7日-12日 画廊みやざき(大阪) |
| Shinanobashi Gallery (Osaka) August 1 – 6, 1977 | 1977年 8月1日-6日 信濃橋画廊(大阪) | |
| 1979 | Shinanobashi Gallery (Osaka) March 5 – 10, 1979 | 1979年 3月5日-10日 信濃橋画廊(大阪) |
| 1980 | Shinanobashi Gallery (Osaka) May 20 – 24, 1980 | 1980年 5月20日-24日 信濃橋画廊(大阪) |
| 1981 | Gallery Le Coin (Osaka) June 15 – 25, 1981 | 1981年 6月15日-25日 ギャルリー・ル・コアン(大阪) |
| 1982 | Masaaki Noda” A Clean, Well-Lighted Place, Inc. (New York, NY) May 11 – 25, 1982 | 1982年 5月11日-25日 ACWLPギャラリー(ニューヨーク) |
| Miriam Perlman Gallery (Chicago, IL) September 15 – October 13, 1982 | 1982年 9月15日-10月13日 ミリアム・パールマン・ギャラリー(シカゴ、イリノイ) | |
| Kew Gallery (New York, NY) October 7 – 31, 1982 | 1982年 10月7日-31日 キュー・ギャラリー(ニューヨーク) | |
| 1984 | Miriam Perlman Gallery (Chicago, IL) October 8 – 31, 1984 | 1984年 10月8日-31日 ミリアム・パールマン・ギャラリー(シカゴ、イリノイ) |
| Belle Arts Gallery (Nyack, NY) November 11 – 18, 1984 | 1984年 11月11日-18日 ベル・アート・ギャラリー(ナイアック、ニューヨーク) | |
| 1985 | Galley Downtown (Fort Worth, TX) February 9 -March 1, 1985 | 1985年 2月9日-3月1日 ギャラリー・ダウンタウン(フォートワース、テキサス) |
| Belle Arts Gallery (Nyack, NY) November 12 – 17, 1985 | 1985年 11月12日-17日 ベル・アート・ギャラリー(ナイアック、ニューヨーク) | |
| Yoh Art Gallery (Osaka) June 17 – June 6, 1985 | 1985年 6月17日-7月6日 ヨウ・アート・ギャラリー(大阪) | |
| 1986 | Gallery Hiro (Tokyo) March 24 – April 3, 1986 | 1986年 3月24日-4月3日 ヒロ画廊(東京) |
| Yoh Art Gallery (Osaka) April 7 – 26, 1986 | 1986年 4月7日-26日 ヨウ・アートギャラリー(大阪) | |
| Gallery Access Act (Kyoto) April 7 – 12, 1986 | 1986年 4月30日-5月12日 ギャラリー・アクセス・アクト(京都) | |
| Modern Art Gallery of Tenmaya (Fukuyama, Hiroshima) April 30 – May 12, 1986 | 1986年 5月2日-7日 天満屋モダン・アート・ギャラリー(福山、広島) | |
| Osaka Contemporary Center (Osaka) April 7 – 12, 1986 | 1986年 4月7日―12日大阪府立現代アートセンター(大阪) | |
| 1987 | Gallery Le Coin (Osaka) May 2 – 7, 1987 | 1987年6月1日―10日ギャラリー・ル・コアン(大阪) |
| Gilbert Luber Gallery (Philadelphia, PA) June 1 – 10, 1987 | 1987年 9月20日-10月9日 ギルバート・ルーバー・ギャラリー(フィラデルフィア、ペンシルバニア) | |
| Wenninger Graphics (Boston, MA) September 20 -October 9, 1987 | 1987年 9月20日-10月9日 ウェニガー・グラフィック(ボストン、マサチューセッツ) | |
| Wenninger Graphics (Provincetown, MA) July 1 – 8, 1988 | 1988年 7月1日-8日 ウェニガー・グラフィック(プロビンスタウン、マサチューセッツ) | |
| Mari Gallery (Westchester, NY) July 1 – 8, 1988 | 1988年 7月1日- 8日 マリー・ギャラリー(ウェストチャエスター、ニューヨーク) | |
| Wenninger Graphics (Boston, MA) September 18-October 9, 1988 | 1989年 9月18日-10月9日 ウェニガー・グラフィック(ボストン、マサチューセッツ) | |
| 1989 | Wenninger Graphics (Provincetown, MA) August 11 – 17, 1989 | 1989年 8月11日-17日 ウェニガー・グラフィック(プロビンスタウン、マサチューセッツ) |
| 1990 | Artist Gallery (New York, NY) September 1 – 29, 1990 | 1990年 9月1日-29日 アーチスト・ギャラリー(ニューヨーク) |
| Gilbert Luber Gallery (Philadelphia, PA) September 16 – October 31, 1990 | 1990年 9月16日-10月31日 ギルバート・ルーバー・ギャラリー(フィラデルフィア、ペンシルバニア) | |
| Seton Hall University Art Gallery (Orange, NJ) October 14 -November 17, 1990 | 1990年 10月14日-11月17日 シートン・ホール大学アート・ギャラリー(オレンジ・アベニュー、ニュージャージー) | |
| 1991 | Yoh Art Gallery (Osaka) September 10 – 30, 1991 | 1991年 9月10日-30日 ヨウ・アート・ギャラリー(大阪) |
| Gallery Hiro (Tokyo) October 7 – 18, 1990 | 1990年 10月7日-18日 ヒロ画廊(東京) | |
| Fukuyama Museum of Art (Fukuyama, Hiroshima) September 10 – 30, 1990 | 1990年 10月22日-27日 ふくやま美術館ギャラリー(福山、広島) | |
| Tenmaya Bijutsu Gallery (Fukuyama, Hiroshima) October 2 – 10, 1990 | 1990年 10月2日―10日天満屋美術画廊(福山、広島) | |
| Garando Gallery (Nagoya) October 22 – November 4, 1990 | 1990年 10月22日-11月4日 伽藍洞ギャラリー(名古屋) | |
| Suzukawa Gallery (Hiroshima) November 7 – 29, 1990 | 1990年 11月7日-29日 スズカワ画廊(広島、広島) | |
| Hiro Chikashige Gallery (Okayama) September 8 – 17, 1990 | 1990年9月8日―17日ヒロ・チカシゲ・ギャラリー(岡山) | |
| 1992 | Gallery Seijyo (Sendai) February 19 – 24, 1992 | 1992年2月19日―24日ギャラリー青城(仙台、宮城) |
| Gallery APA (Nagoya) December 12 – 27, 1992 | 1992年 12月12日-27日 ギャラリーAPA(名古屋、愛知) | |
| SPF USA Gallery and Library, Inc. (Washington, DC) December 3, 1992 – February 10 | 1992年 12月3日-2月10日(93年) SPF USAギャラリー・ライブラリー(ワシントンD.C.) | |
| 1995 | Galerie Les Cyclades (Antibes, France) July 12 – 19, 1995 | 1995年 7月12日-9日 レ・サイクラデス画廊(アンティーブ、フランス) |
| John Callahan Gallery (Boston, MA) December 2 – 30, 1995 | 1995年 12月2日-30日 ジョン・キャラハン・ギャラリー(ボストン、マサチューセッツ) | |
| Hiro Gallery (Izu Kogen Shizuoka) July 29- August 20, 1995 | 1995年 7月29日-8月20日 ヒロ画廊(伊豆高原、静岡) | |
| 1999 | 70th Art Gallery (New York, NY ) June 7 – July 2, 1999 | 1999年6月7日―7月2日70th アートギャラリー(ニューヨーク) |
| 2000 | Gallery Hiro (Tokyo) April 17 – 28, 2000 | 2000年 4月17日-28日 ヒロ画廊(東京) |
| Suzukawa Gallery (Hiroshima) June 1 – 11, 2000 | 2000年 6月1日-11日 スズカワ画廊(広島、広島) | |
| Gallery Fine Art (Osaka) May 8 – 17, 2000 | 2000年 5月8日~17日ギャラリーファインアート(大阪) | |
| Tenmaya Bijutsu Gallery (Fukuyama, Hiroshima) May 24 – 29, 2000 | 2000年 5月24日~29日美術画廊、福山天満屋(福山、広島) | |
| 2001 | Art Com Gallery (Osaka) January 5 – 28, 2001 | 2001年1月5日~28日アートコムギャラリー(大阪) |
| 2003 | Andre Zarre Gallery (New York, NY) May 3 – 30, 2003 | 2003年 5月3日-30日 アンドレ・ザー・ギャラリー(ニューヨーク) |
| 2003 | Beyond Boundaries 1973 – 2003″, Shenzhen Museum of Art (Shenzhen, China) November 12 – 30, 2003 | 2003年 11月12日-30日 「超越境界1973−2003」、深圳美術館(深圳、中国) |
| 2005 | Masaaki Noda”, European Cultural Centre of Delphi (Delphi, Greece) February 26 -March 8, 2005 | 2005年 2月26日-3月8日 「Masaaki Noda」デルフィ・ヨーロッパ文化センター(デルフィ、 ギリシャ) |
| Astrolavas Art Gallery (Athens, Greece) March 1 – 31, 2005 | 2005年 3月1日-31日 アストロラボス・アート・ライフ・ギャラリー(アテネ、ギリシャ) | |
| 2006 | Masaaki Noda: Message from New York,”, Fukuyama Museum of Art (Fukuyama, Hiroshima) January 13 -March 12, 2006 | 2006年 1月13日-3月12日 「野田正明展 ニューヨークからのメッセージ」 ふくやま美術館(福山、広島) |
| Bijutsu Gallery Fukuyama Tenmaya (Fukuyama, Hiroshima) February 21 – 27, 2006 | 2006年 2月21日-27日 美術画廊、福山天満屋(福山、広島) | |
| 2007 | Masaaki Noda” Art Forum Sani Gallery (Sani Resort, Greece) August18-September 8 , 2007 | 2007年 8月18日-9月8日 「野田正明」アートフォーラム・サニギャラリー(サニリゾート、ギリシャ) |
| 2008 | Masaaki Noda Form & Color”, Howard Salon (Taipei, Taiwan) February 21 -March 10, 2008 | 2008年 2月21日-3月10日 「野田正明 形形色色」 福華沙龍(台北、台湾) |
| 2009 | Twelve Gods with Poem”, The American College of Greece (Athens, Greece) October 13, 2009 | 2009年 10月13日「12神と詩」、ギリシャ・アメリカン大学(アテネ、ギリシャ) |
| 2009 | Masaaki Noda-Art Is Communication”, Gallery Kiku (Osaka) November 5 – 21, 2009 | 2009年 11月5日-21日 野田正明展「アートはコミュニケーション」ギャラリー菊(大阪) |
| 2010 | Masaaki Noda Gods and Myths”, Marathon Start Exhibition Center (Marathon, Greece) September 10 – 19. 2010 | 2010年 9月10日-9月19日 「野田正明 神と神話」マラソンスタート展示センター(マラソン、ギリシャ) |
| 2014 | Return from Greece and New York, NY”, Bijutsu Gallery, Tenmaya (Fukuyama, Hiroshima) October 22 – 27, 2014 | 2014年 10月22日-27日 「ギリシャ・ニューヨーク帰国展」美術画廊、福山天満屋(福山、広島) |
| 2015 | Connect World through Art of Masaaki Noda”, Numakuma Library (Fukuyama, Hiroshima) November 21 -, 2015 | 2015年 11月21日 「世界をつなぐ野田正明のアート」沼隈図書館ギャラリー(福山、広島) |
| 2016 | Masaaki Noda’s World: From New York, NY to the World”, Fukuyama Museum of Art (Fukuyama, Hiroshima) September 7 -December 18, 2016 | 2016年 9月7日-12月18日 「野田正明の世界 —ニューヨークから世界へ—」ふくやま美術館(福山、広島) |
| 2017 | 40th Anniversary in America – Masaaki Noda “, Tenmaya Bijutsu Gallery (Fukuyama, Hiroshima) April 5 – 10, 2017 | 2017年 4月5日-10日 「アメリカ在住40周年記念 野田正明展」美術画廊、福山天満屋(福山、広島) |
| 40th Anniversary in America – Masaaki Noda”, Tenmaya Bijutsu Gallery (Okayama, Okayama) November 1 – 7, 2017 | 2017年 11月1日-7日 「アメリカ在住40周年記念 野田正明展」美術画廊、岡山天満屋(岡山、岡山) | |
| Connect World with Art of Masaaki Noda”, Numakuma Library Gallery (Fukuyama, Hiroshima) November 1 – 7, 2017 | 2017年 11月28日-12月4日 「創生—野田正明展」美術画廊、福屋八丁堀(広島、広島) | |
| 2018 | Masaaki Noda: Spiral Interaction, 1995 – 2018″, Consulate General of Greece New York (New York, NY) October 10 – 24, 1995 | 2018年 10月10日-24日 「螺旋の交合 1995–2018」ギリシャ総領事館・ニューヨーク(ニューヨーク) |
| 2019 | Spiral Interaction”, Hiro Gallery (Tokyo) September 17 – 28, 2019 | 2019年 9月17日-28日 「螺旋の交合」ヒロ画廊(東京) |
| “Shift of Moment”, Izu Okawa Hiro Gallery (Shizuoka) September 21 – 23, 2019 | 2019年 9月21日-23日 「瞬間の移動」ヒロ画廊伊豆大川(静岡、静岡) | |
| 2021 | 44th Year’s Bird’s Eye View from New York, NY to the World”, Bijutsu Gallery Fukuyama Tenmaya (Fukuyama, Hiroshima) August 18 – 23, 2021 | 2021年 8月18日-23日 「44年目のニューヨークから俯瞰する世界」美術画廊、福山天満屋(福山、広島) |
| 2022 | Masaaki Noda: The Arc of My Life in Art: 50 Years”, Takahashi City Nariwa Museum (Okayama) September 17 – December 18, 2022 | 2022年 9月17日-12月18日 「野田正明 50年の軌跡—ニューヨークから世界へ」高梁市成羽美術館(高梁、岡山) |
| 2023 | From New York, NY to the World: Art Beyond Time and Space”, Bijutsu Gallery Sanyo Department Store (Himeji, Hyogo) September 20 – 26, 2023 | 2023年9月20日―26日「ニューヨークから世界へアートは時空を超えて」、山陽百貨店・美術画廊(姫路、兵庫) |
| 2024 | Masaaki Noda: Air Mail from New York, NY”, Shin-ichi History and Folk Culture Museum (Fukuyama, Hiroshima) January 20 – March 10, 2024 | 2024年1月20日−3月10日「ニューヨークからのエアーメール」福山市しんいち歴史民族博物館(福山、広島) |
| World of Masaaki Noda: “Half Century in New York, NY-Past”, Present and Future, Fukuyama City East Library (Fukuyama, Hiroshima) August 21 – September 16, 2024 | 2024年8月21日―9月16日「野田正明の世界〜過去、現在、未来・半世紀のニューヨーク」福山市東部図書館(福山。広島) | |
| 2025 | From New York, NY to Fukuyama, From Fukuyama to the World” Bijutsu Gallery Tenmaya (Fukuyama, Hiroshima) May 14 – 19, 2025 | 2025年5月14日―19日「ニューヨークから福山へ、福山から世界へ」美術画廊、天満屋(福山、広島) |
| Masaaki Noda: Past Becoming Future”, Japanese American Association Gallery (New York, NY) October 2 – 11, 2025 | 2025年 10月2日−11日「飛翔と形」JAA ギャラリー、ニューヨーク | |
| “Masaaki Noda”, Kannabe Civic Center of Fukuyama City, (Fukuyama, Hiroshima) November 10-15, 2025 | 2025年11月10日-15日「野田正明」展、かんなべ市民交流センター(福山、広島) | |
Noda Public Sculptures プロジェクト IX
| English Description | Japanese Description | |
|---|---|---|
| 2000 | MNS-01 | MNS-01 <飛翔II 時空を超えて> — Perpetual Flight II – Beyond Time and Spaceステンレス・スチール、白花崗岩。 6 m H。野田正明 (Masaaki Noda)。 2000。 新市町、福山市新市町、広島県、日本。 (新市ライオンズクラブ35周年記念。)(34°32’43.1″N 133°17’54.9″E。) (野外彫刻) |
| 2002 | MNS-02 | MNS-02 <飛翔III ドリームキャッチャー> — Perpetual Flight III – Dream Catcherステンレス・スチール、白・黒花崗岩。 5 m H。野田正明 (Masaaki Noda)。 2002。 戸手高等学校、福山市新市町、広島県、日本。 (戸手高等学校校舎落成記念。)(34°32’44.5″N 133°17’04.6″E。) (野外彫刻) |
| 2003 | MNS-03 | MNS-03 <飛翔V リュミナリー> — Perpetual Flight V – Luminaryステンレス・スチール、白花崗岩。 3 m H。野田正明 (Masaaki Noda)。 2003。 ひらの保育所、福山市神辺町、広島県、日本。 (ひらの保育園創立30周年記念。)(34°33’14.9″N 133°24’02.4″E。) (野外彫刻) |
| 2003 | MNS-04 | MNS-04 <飛翔V 天空昇> — Perpetual Flight VI – Rising to the Firmamentステンレス・スチール、白花崗岩。 3.5 m H。野田正明 (Masaaki Noda)。 2003。 深圳美術館、深圳市、広東省、中国。 (日中平和友好条約締結25周年記念。)(22°34’16.9″N 114°08’49.7″E。) (野外彫刻) |
| 2005 | MNS-05 | MNS-05 <アポロの鏡> — Apollo’s Mirrorステンレス・スチール、灰岩石。 3.8 m H。野田正明 (Masaaki Noda)。 2005。 デルフィ・ヨーロッパ文化センター、デルフィ、Blank、ギリシャ。 (38°28’54.9″N 22°29’19.3″E。) (野外彫刻) |
| 2008 | MNS-06A | MNS-06A <サブライム> — Sublime-damaged-removedガラス, 0.8 m H。野田正明 (Masaaki Noda)。 2008。 福山市中央図書館、福山市、広島県、日本。 (福山市中央図書館落成記念。)(34.48295501414093, 133.36601688469935。) (野外彫刻) |
| 2008 | MNS-06B | MNS-06B <追跡> — Pursuitガラス, 0.3 m H。野田正明 (Masaaki Noda)。 2008。 福山市中央図書館、福山市、広島県、日本。 (福山市中央図書館落成記念。)(34°28’59.9″N 133°22’03.4″E。) (野外彫刻) |
| 2009 | MNS-07 | MNS-07 <ラフカディオ・ハーンの開かれた精神> — The Open Mind of Lafcadio Hearnステンレス・スチール、黒花崗岩。 4 m H。野田正明 (Masaaki Noda)。 2009。 ギリシャ・アメリカン大学、アテネ、アティカ、ギリシャ。 (ギリシャ・日本友好110周年記念。)(38°00’17.1″N 23°49’59.7″E。) (野外彫刻) |
| 2009 | MNS-08 | MNS-08 <創世> — Genesisステンレス・スチール、黒花崗岩。 3 m H。野田正明 (Masaaki Noda)。 2009。 ふくやま美術館、福山市、広島県、日本。 (34°29’27.4″N 133°21’33.9″E。) (野外彫刻) |
| 2010 | MNS-09 | MNS-09 <ヘルメスの精神> — The Spirit of Hermesステンレス・スチール、白大理石。 5 m H。野田正明 (Masaaki Noda)。 2010。 マラソンスタジアム、マラソン市、アティカ、ギリシャ。 (マラソンの戦い2500周年記念。)(38°09’06.7″N 23°57’39.0″E。) (野外彫刻) |
| 2010 | MNS-10 | MNS-10 <ラフカディオ・ハーンの開かれた精神> — The Open Mind of Lafcadio Hearnステンレス・スチール、黒花崗岩。 2.7 m H。野田正明 (Masaaki Noda)。 2010。 宍道湖、松江市、島根県、日本。 (小泉八雲来日120周年記念。)(35°27’33.4″N 133°03’04.6″E。) (野外彫刻) |
| 2011 | MNS-11 | MNS-11 <疾風 フラッシュバック> — Gale Flash Backステンレス・スチール、白花崗岩。 3.85 m H。野田正明 (Masaaki Noda)。 2011。 広島市現代美術館、広島市、広島県、日本日本。 (34°23’09.2″N 132°28’20.1″E。) (野外彫刻) |
| 2012 | MNS-12 | MNS-12 <いまこそ未来> — The Future Is Nowステンレス・スチール、白、灰、濃灰花崗岩。 7.15 m H。野田正明 (Masaaki Noda)。 2012。 福山駅前広場、福山市、広島県、日本。 (福山市市制施行95周年記念。)(34°29’19.5″N 133°21’47.6″E。) (野外彫刻) |
| 2012 | MNS-13 | MNS-13 <セレニティ> — Serenity白花崗岩、灰、黒花崗岩。 3.35 m H。野田正明 (Masaaki Noda)。 2012。 こころの病院、福山市、広島県、日本。 (こころの病院落成記念。)(34°28’47.5″N 133°20’18.6″E。) (野外彫刻) |
| 2013 | MNS-14 | MNS-14 <探求者ーN2> — Seeker-N2ステンレス・スチールに金塗装、ステンレス・スチール。 2.2 m H。野田正明 (Masaaki Noda)。 2013。 野田金属工業株式会社、東大阪市、大阪府、日本。 (野田金属工業株式会社創立40周年記念。) (野外彫刻) |
| 2014 | MNS-15 | MNS-15 <ラフカディオ・ハーンと開かれた精神のオデュッセイア> — Lafcadio Hearn – Odyssey of an Open Mindステンレス・スチール、白大理石。 2.2 m H。野田正明 (Masaaki Noda)。 2014。 レフカス文化センター、ラフカダ 市、イオニア、ギリシャ。 (小泉八雲没後110周年記念。)(38°50’06.6″N 20°42’15.4″E。) (野外彫刻) |
| 2015 | MNS-17 | MNS-17 <無限の可能性> — Endless Possibilityステンレス・スチール、黒花崗岩。 4.09 m H。野田正明 (Masaaki Noda)。 2015。 シギヤ精機株式会社、福山市、広島県、日本。 (34°26’50.3″N 133°25’06.1″E。) (野外彫刻) |
| 2018 | MNS-19 | MNS-19 <天啓> — Revelationステンレス・スチール、黒花崗岩。 4.1 m H。野田正明 (Masaaki Noda)。 2018。 YHRP美術館、広島大学病院、福山市新市町、広島県、日本。 ( YHRP美術館落成記念。)(34°22’47.5″N 132°28’38.0″E。) (野外彫刻) |
| 2019 | MNS-20 | MNS-20 <上昇> — Ascensionステンレス・スチール、木。 1.86 m H。野田正明 (Masaaki Noda)。 2019。 ニューヨーク・ギリシャ総領事館、ニューヨーク、ニューヨーク、アメリカ。 (野田正明個展。) (野外彫刻) |
| 2019 | MNS-21 | MNS-21 <大志> — Ambitionステンレス・スチール、黒花崗岩。 4.8 m H。野田正明 (Masaaki Noda)。 2019。 盈進学園、福山市、広島県、日本。 (盈進学園落成記念。)(34°31’22.9″N 133°22’03.9″E。) (野外彫刻) |
| 2019 | MNS-22 | MNS-22 <無限の未来> — Eternityステンレス・スチール、白大理石。 1.77 m H。野田正明 (Masaaki Noda)。 2019。 ロシア総領事館、豊中市、大阪府、日本。 (野外彫刻) |
| 2019 | MNS-23 | MNS-23 <無限の未来 小泉八雲終焉の地> — Eternity – Resting Place of Lafcadio Hearnステンレス・スチール、白花崗岩。 2.8 m H。野田正明 (Masaaki Noda)。 2019。 小泉八雲記念公園、新宿区、東京都、日本。 (レフカダ市・新宿区友好30周年記念。)(35°41’58.7″N 139°42’17.7″E。) (野外彫刻) |
| 2020 | MNS-24 | MNS-24 <「栄光」> — Gloryステンレス・スチール、黒花崗岩。 5.7 m H。野田正明 (Masaaki Noda)。 2020。 エフピコアリーナふくやま(福山市総合体育館)、福山市、広島県、日本。 (公益財団法人福山市体育協会創立100周年記念事業 モニュメント 除幕式。)(34°28’00.0″N 133°22’04.3″E。) (野外彫刻) |
| 0 | MNS-26 | MNS-26 <希望のペガサス> — Pegasus of Hopeステンレス・スチール、ステンレス・スチール。 1.26 m (2.5 m with base)。野田正明 (Masaaki Noda)。 モンゴル国附属大学病院、ウランバートル、はモンゴル国。 (47°54’43.2″N 106°59’43.3″E。) (野外彫刻) |
| 2024 | MNS-36-II | MNS-36-II <進化と革新-II> — Evolution and Innovation IIステンレス・スチール、インド産黒御影石。 6.64 m H。野田正明 (Masaaki Noda)。 2024。 野田金属工業株式会。 (野田金属工業50周年記念。)(34°42’03.2″N 135°35’14.8″E。) (野外彫刻) |
| 2022 | MNS-39 | MNS-39 <先見> — Foresight鋳造ステンレスです、インド産黒御影石。 0.7 × 0.34 × 0.2 m H。野田正明 (Masaaki Noda)。 2022。 34.534732。 (野外彫刻) |
| 2024 | MNS-40 | MNS-40 <颯翔 はやと> — Soar Into the Bright Futureステンレス・スチール、黒御影影。 4.14 x 2.2 x 1.7 m H。野田正明 (Masaaki Noda)。 2024。 福山市、御幸町、日本。 (34°32’05.7″N 133°21’27.2″E。) (野外彫刻) |
| 1991 | 『野田正明作品集 ニューヨーク1980−1991』、阿部出版、1991年 96ページ | |
|---|---|---|
| 2001 | 「野田正明 ニューヨークの息吹」アートコムギャラリー、2001年 96ページ | |
| 2003 | 『 野田正明 2003』、アンドレ・ザーギャラリー、2003年 16ページ | |
| 2003 | 『MASAAKI NODA超越境界1973―2003』 深圳美術館、深圳市、中国 112ページ 日中平和友好条約締結25周年記念「飛翔―VI 天空昇」設置記念 展覧会カタログ 2003年 110ページ | |
| 2005 | 『 野田正明 アポロの鏡』 デルフィ・ヨーロッパ文化センター・アテネ本部(ギリシャ)、 2005年 6ページ | |
| 2005 | 『 野田正明』 タキス. エフスタフュ ファインアート、 アストロラボス アートギャラリー(ギリシャ)、 2005年 18ページ | |
| 2006 | 『 野田正明展 ニューヨークからのメッセージ』 ふくやま美術館、 2006年 21ページ | |
| 2006 | 『 アートはコミュニケーション 野田正明展関連催事事業記録集』 野田正明展推進委員会、 2006年 48ページ | |
| 2009 | 『 野田正明 ラフカディオ・ハーンの開かれた精神』cギリシャ・日本友好110周年記念』 ギリシャア・メリカン大学(ギリシャ)、 2009年 4ページ | |
| 2010 | 『 野田正明 ラフカディオ・ハーンの開かれた精神』 松江市、 小泉八雲来日120周年記念事業実行委員会、 松江市教育委員会、 2010年 | |
| 2012 | 『 野田正明 いまこそ未来、福山市市制施行95周年記念』 福山市、 2012年 20ページ | |
| 2014 | 『 野田正明 ラフカディオ・ハーンと開かれた精神のオデュッセイア、ラフカディオ・ハーン没後110周年記念』 レフカス市(ギリシャ)、 2014年 6ページ | |
| 2016 | 『 野田正明の世界 ニューヨークから世界へ』 ふくやま美術館所蔵品展示目録 No.136、 ふくやま美術館、 2016年 6ページ | |
| 2016 | 『 野田正明 ・啓発、 福山市市政施工100周年記念』 福山市、 2016年 4ページ | |
| 2017 | 「野田正明:ラフカディオ・ハーンにまつわる造形表現の一考察」研究紀要8号、ふくやま美術館、福山2017年 50ページ | |
| 2018 | 「野田正明 螺旋の咬合 1995−2018」ギリシャ総領事館・ニューヨーク 、2018年 74ページ | |
| 2018 | 『 野田正明 天啓』 広島大学病院YHRPミュージアム、 2018年 2ページ | |
| 2019 | 『 野田正明 無限の未来 小泉八雲終焉の地、 新宿区・レフカダ市友好提携30周年記念』 新宿区、 2019年 4ぺーじ | |
| 2020 | <“Glory Unveiling Ceremony"> Fukuyama City Sports Association, Fukuyama City, 2020. 6 pp. (100th Anniversary Commemorative Project) Unveiling Pamphlet | 『栄光 モニュメント除幕式』、公益財団法人福山市体育協会創立100周年記念事業、2020年 |
| 2023 | 『 野田正明 50年の軌跡 ―ニューヨークから世界へ―』 高梁市成羽美術館、 野田正明、 2023年 230ページ | |
| 2025 | Ohmae, Katsunobu. | 『野田正明:モニュメント創作における進化」ふくやま美術館研究紀要12号 大前勝信著 ふくやま美術館、2025年 24ページ 研究紀要 |
| 2025 | 『野田正明 「過去が未来になる」JAA ギャラリー、ニューヨーク、2025年 4ページ パンフレット | |
| 1971 | Three-Man Show”, Yatsui Gallery, Osaka, 1971 | 1971年 「3人展」ヤツイギャラリー(大阪) |
|---|---|---|
| 1972 | Paper Plan Exhibition”, Shinanobashi Gallery, Osaka, 1972 | 1972年 「ペーパー・プラン展」信濃橋画廊(大阪) |
| Print Art Festival”, Miyazaki Gallery, Osaka, 1972 | 1972年 「全版画展」画廊みやざき(大阪 | |
| All Osaka Print Exhibition”, Miyazaki Gallery, Osaka, 1972 | 1972年 「小版画展」画廊みやざき(大阪) | |
| 1975 | Ge Exhibition”, Osaka Municipal Gallery, 1975 | 1975年 「Ge展」大阪府民ギャラリー(大阪) |
| The Exhibition of Silk Screen Printmakers”, Fine Art Gallery, Osaka, 1975 | 1975年 「シルクスクリーン・プリント6人展」ギャラリー・ファイン・アート(大阪) | |
| Contemporary Print Art Exhibition”, Osaka Municipal Gallery, 1977 | 1975年 「現代版画コンクール展」大阪府民ギャラリー(大阪) | |
| 1976 | Art Now ’76 Organized by Hyogo Modern Art Museum”, Kobe, 1976 | 1976年 「アート・ナウ’76」兵庫県立近代美術館(神戸) |
| 3rd Kansai Exhibition of Modern Art Association”, Hyogo Modern Art Museum, Hyogo, 1976 | 1976年 「第3回関西モダンアート展」兵庫県立近代美術館(神戸) | |
| 1977 | Contemporary Print Art Exhibition”, Osaka Municipal Gallery, 1977 | 1977年 「現代版画コンクール展」大阪府民ギャラリー(大阪) |
| The 13th Contemporary Art Exhibition of Japan Organized by Mainichi Press”, Tokyo, Kyoto Municipal Museums, 1977 | 1977年 「 京都画廊フェスティバル、街のイメージ展」ギャルリー観(京都) | |
| Kyoto Gallery Festival, Image of the City Exhibition”, Gallery Kan, Kyoto, 1977 | 1977年 京都画廊フェスティバル、街のイメージ展」ギャルリー観(京都) | |
| 1978 | Opening Exhibition”, The Flax Gallery, New York, NY-, 1978 | 1978年 「オープニング展」フラックス・ギャラリー(ニューヨーク) |
| Print Exhibition”, Art Students League of New York at the Diamond Art Gallery, Chicago, IL, MI, 1978 | 1978年 「ニューヨーク・アート・スチューデンツ・リーグ版画展」ダイヤモンド・ギャラリー(ミシガン) | |
| 11th Annual Juried Graphics Exhibition”, Princeton Art Association, Princeton, NJ, 1978 | 1978年 「第11回審査グラフィック展」プリンストン・アート協会(ニュージャージー) | |
| 2nd Annual Print Exhibition”, Charlotte, NC, 1978 | 1978年 「第2回シャーロッテ東部版画展」(ノースカロライナ) | |
| 1979 | 7th International Miniature Print Competition & Exhibition”, Pratt Graphic Center, New York, NY, Traveling Exhibition Itinerary -’81, 1979 | 1979年 「第7回国際小版画競技展」プラット・グラフィック・センター(ニューヨーク) |
| 3rd Annual Print Exhibition”, Charlotte, NC, 1979 | 1979年 「第3回シャーロッテ東部版画展」(ノースカロライナ) | |
| 21st Annual Exhibition of Print and Drawing”, Oklahoma City, OK, 1979 | 1979年 「第21回プリント&ドローイング展」(オクラホマ) | |
| Art for Public Places”, Saginaw Art Museum, Mott Community College, Miriam Perlman Gallery, Flint, MI, 1979 | 1979年 「公共の場の為のアート展」サギナウ美術館、モット・コミュニティ大学、ミリアム・バールマン・ギャラリー(フリント、ミシガン) | |
| Art for Collectors”, Ella Sharp Museum, Jackson, MI, 1979 | 1979年 「コレクターの為のアート展」エラ・シャープ美術館(ジャクソン、ミシガン) | |
| The Miniature Show”, Ginn Gallery, MA, 1979 | 1979年 「小品展」ジン・ギャラリー(マサチューセッツ) | |
| Contemporary Japanese Prints”, Azuma Gallery, New York, NY, 1979 | 1979年 「現代日本版画展」アズマ・ギャラリー(ニューヨーク) | |
| Japan Today”, ” Contemporary Japanese Art Exhibition, World Trade Center, New York, NY, 1979 | 1979年 「現代日本美術展“ジャパン・トゥディ”」世界貿易センター(ニューヨーク) | |
| 1980 | Multiple ’80”, National Juried Exhibition, New Orleans, LA, 1980 | 1980年 「マルチプル’80全米コンクール」(ニューオーリンズ、ミシシッピ) |
| Mini International Print Biennial”, Miami, FL, 1980 | 1980年 「マイアミ国際版画ビエンナーレ」(フロリダ) | |
| 13th National Print Exhibition”, The Silvermine Guild of Artists, Inc., New Canaan, CT, 1980 | 1980年 「第13回全米版画展」シルバーマイン・ギルド・アーチスト主催(コネチカット) | |
| 15th National Print Exhibition”, Potsdam Print, State University College, NY, 1980 | 1980年 「第15回全米ポツダム版画展」ステート大学(ニューヨーク) | |
| 7th International Dogwood Festival Art Show”, Atlanta, GA, 1980 | 1980年 「第7回国際ドッグウッド・アート展」(アトランタ、ジョージア) | |
| 6th International Exhibition of Graphic Art”, Frechen, West Germany, 1980 | 1980年 「第6回フレヘン国際版画ビエンナーレ」(フレヘン、ドイツ) | |
| The Fine Arts Print Works”, California State University, Chico, CA, 1980 | 1980年 「ファイン・アート・プリント・ワーク展」カリフォルニア州立大学(チコ、カリフォルニア) | |
| Wesleyan International Exhibition of Prints & Drawings”, Wesleyan College, Macon, GA; Travel Exhibition 1981 – Birmingham, AL; Laurinburg, NC; LaGrange, GA; The University of Mississippi, Oxford, MS; Lexington, KY; Murray State University, Murray, KY, 1980 | 1980年 「ウェスリョン国際プリント&ドローインク展 4大学巡回展」ウェスリョン大学(マコン、ジョージア) | |
| 1st International Miniature Print Exhibition”, Seoul, South Korea, 1980 | 1980年 「第1回国際ミニアチュール版画展」(ソウル、韓国) | |
| 56th Annual International Competition at the Print Club”, Philadelphia, PA; Cherry Hill, NJ, 1980 | 1980年 「第56回フィラデルフィア国際版画競技展」プリント・クラブ(フィラデルフィア、ペンシルバニア) | |
| 1981 | Paper as a Surface”, Miriam Perlman Gallery, Chicago, IL, 1981 | 1981年 「ペーパー・アズ・ア・サーフェイス」ミリアム・パールマン・ギャラリー(シカゴ) |
| Boston Printmakers 33rd National Exhibition”, Fitchburg Art Museum, Fitchburg, MA, 1981 | 1981年 「第33回ボストン全米版画展 フィッチ・バーグ美術館(マサチューセッツ) | |
| The 39th National Exhibition of the American Color Print Society”, Philadelphia Art Alliance, Philadelphia, PA, 1981 | 1981年 「第39回アメリカン・カラー版画協会展」フィラデルフィア・アート・アライアンス(フィラデルフィア) | |
| V Biennial International de Art Valparaiso”, Chile, 1981 | 1981年 「第5回国際アート・ビエンナーレ」(バルパライソ、チリ) | |
| 57th Annual International Competition at Print Club”, Philadelphia, PA, 1981 | 1981年 「第57回フィラデルフィア国際版画展」プリント・クラブ(ファラデルフィア、ペンシルバニア) | |
| “Original Print Exhibition” International Art Contact Gallery New York”, 1981 | 1981年 「オリジナル版画展」インターナショナル・アート・コンタクト・ギャラリー(ニューヨーク) | |
| 1982 | Two Person Show”, Bell Arts Gallery, Nyack, NY, 1982 | 1982年 「2人展(フィリス・スローン、野田正明)」ベル・アート・ギャラリー(ナイアック、ニューヨーク) |
| 24th Annual Exhibition of Paint & Drawing”, Oklahoma City, OK, 1982 | 1982年 「第24回プリント&ドローイング展」(オクラホマ) | |
| 81st Annual Art Exhibition”, the New Haven Paint & Clay Club, CT, 1982 | 1982年 「第81回ニューヘブン・ペイント&クレイ・クラブ展」(コネチカット) | |
| Annual Competitive Graphics Exhibition 1982″, Tempo Gallery, Oshkosh, WI, 1982 | 1982年 「グラフィック競技展」テンポ・ギャラリー(ウィスコンシン) | |
| 1st Annual Artlink National Print Competition”, Fort Wayne, IN, 1982 | 1982年 「第1回アートリンク全米版画展」(フォート・ワイン、インデイアナ) | |
| “24th Annual Exhibition of Print & Drawing, Oklahoma, 1982 | 1982年 「第24回プリント、ドローイング展」(オクラホマ) | |
| It Can’t Be Done on Canvas Organized by Miriam Perlman Gallery”, An exhibit in honor of the 25th Anniversary of the University of Michigan, Flint, MI, 1982 | 1982年 「ミシガン大学25周年記念展“IT CAN’T BE DONE ON CANVAS”」ミリアム・パールマン・ギャラリー企画 (ミシガン) | |
| Contemporary Japanese Graphic Art”, Galerie Autonom, Berlin, Germany, 1982 | 1982年 「現代日本版画展」ギャラリー・オートノム(ベルリン、ドイツ) | |
| Why the Print is an Original Children’s Museum”, Minneapolis, MN, 1982 | 1982年 「なぜプリントはオリジナルか展」チルドレンズ美術館(ミネソタ) | |
| 47th Annual National Art Exhibition”, Cooperstown, NY, 1982 | 1982年 「第47回全米アート展」(クーパーズタウン、ニューヨーク) | |
| The 4th Annual International Art Exposition”, New York Coliseum, NY, 1982 | 1982年 「第4回国際アート・エキスポ」(ニューヨーク) | |
| Color in Motion”, Wenninger Graphics, Boston, MA, 1982 | 1982年 「カラー・イン・モーション」ウェニガー・グラフィック(ボストン) | |
| 59th Society of American Graphic Artists (SAGA) National Print Exhibition”, The Cooper Union, New York, NY, 1982 | 1982年 「第59回SAGA版画展」クーパー・ユニオン(ニューヨーク) | |
| 1983 | Rockford International Biennial ’83”, Rockford College, IL, 1983 | 1983年 「ロックフォード国際ビエンナーレ」ロックフォード大学(イリノイ) |
| Cabo Frio International Print Biennial”, Brazil, 1983 | 1983年 「カーボ・フリオ国際版画展」(リオデジャネイロ、ブラジル) | |
| Annual Competitive Graphics Exhibition”, Tempo Gallery, WI, 1983 | 1983年 「グラフィック審査展」テンポ・ギャラリー(ウィスコンシン) | |
| Three Person Show”, Gallery 500, Elikin Park, PA, 1983 | 1983年 「3人展」ギャラリー500(ペンシルバニア) | |
| 14th Annual Print Exhibition”, Silvermine Guild Center for Art, CT, 1983 | 1983年 「第14回全米版画展」シルバーマイン・ギルド・センター企画(コネチカット) | |
| The 8th University of Dallas National Invitational Organized by the University of Dallas”, TX, Traveling Show, 1984 – Lamar University, Beaumont, TX; Angelo State College, San Angelo; Lufkin Historical Society, Lufkin; Midwestern State University, Wichita Fall; Brown-Lupton Gallery, Texas Christian University, Fort Worth, TX; Warehouse Center of Living Arts, Corsicana; Texas A & I University, Kingsville, TX, 1983 | 1983年 「第8回ダラス大学招待展(1984年5大学巡回展)」ダラス大学企画(テキサス)ラマー大学(テキサス)アンジェロ州立大学(サン・アンジェロ)ラフキン歴史協会(ラフキン)ミッドウエスト州立大学(ウチタホール)ブラウン・ラプトンギャラリー、テキサス・クリスチャンギャラリー(ホートワース)リビング・アートのウエアハウス・センター(コルシカナ)テキサスA & I大学、(キングスビル、テキサス)) | |
| 11th Annual Show”, “Big 7 Small, ” Terrain Gallery, New York, NY, 1983 | 1983年 「第11回ビッグ&スモール」テレイン・ギャラリー(ニューヨーク) | |
| Group Show”, Galerie Autonom, Berlin, Germany, 1983 | 1983年 グループ・ショー、ギャラリー・オートノム(ベルリン、ドイツ) | |
| 1984 | 8th Annual Small Works Show”, 80 Washington Square East Galleries, New York University, New York, NY, 1984 | 1984年 「第8回全米小品展」80ワシントン・スクエア・イースト・ギャラリー(ニューヨーク) |
| Audubon Artists 42nd Annual Exhibition”, National Art Club, New York, NY, 1984 | 1984年 「第42回オーデュボン・アーチスト展」ナショナル・アート・クラプ(ニューヨーク) | |
| 83rd Annual Art Exhibition”, The New Haven Paint & Clay Club, CT, 1984 | 1984年 「第83回ニューヘブン・ペイント&クレイ・クラブ展」(コネチカット) | |
| 10th International Print Biennial”, Cracow, Katowice, Poland, 1984 | 1984年 「第10回クラクフ国際版画ビエンナーレ」(クラクフ、ポーランド) | |
| Ge Kyoto Exhibition Organized by Kyoto Municipal Museum of Art”, Kyoto, 1984 | 1984年 「Ge展」京都市美術館(京都) | |
| 49th Annual Art Exhibition”, Cooperstown Art Association, NY, 1984 | 1984年 「第49回全米アート展」クーパーズタウン・アート協会(ニューヨーク) | |
| The G.A.L. 15th Annual Fine Arts Competition”, Greensboro Artist League, Greensboro, NC, 1984 | 1984年 「第15回G.A.L.ファイン・アート・コンペティション」グリーンズボロー・アーチスト・リーグ(ノースカロライナ) | |
| 6th Annual Exhibition Pennsylvania Society of Watercolor Painters”, Shippensburg University Huber Art Center, Shippensburg, PA, 1984 | 1984年 「第6回ペンシルバニア水彩画家展」シッペンズバーグ大学フーバー・アート・センター(ペンシルバニア) | |
| The New Haven Paint & Clay Club Members’ Show”, New Haven, CT, 1984 | 1984年 メンバー展、ニューヘブン・ペイント&クレイ・クラブ(コネチカット) | |
| 4th Mini Print Internacional de Cadaqués”, Taller Galeria Fort, Barcelona, Cadaques, Catalonia, Spain, 1984 | 1984年 「第4回国際小版画展巡回展」(スペイン、バルセロナ、カダック、カタロニア) | |
| 1985 | Juried Show ’85”, Summit Art Center, NJ, 1985 | 1985年 「85年審査展」サミット・アート・センター(ニュージャージー) |
| 6th Annual Invitational Print Show”, Artist Signature Gallery, West Hartford, CT, 1985 | 1985年 「第6回招待版画展」アーチスト・シガネチャー・ギャラリー(コネチカット) | |
| Group Show at Civilization organized by the 5 & Dime”, New York, NY, 1985 | 1985年 グループショー、シビライゼーション(ニューヨーク) | |
| 4th Annual Print National”, Payne Gallery at Moravian College, Bethlehem, PA, 1985 | 1985年 「第4回全米版画展」モラヴィン大学ペイン・ギャラリー(ペンシルバニア) | |
| 15th Annual International Exhibit”, Louisiana Watercolor Society’s International Trade Mart, New Orleans, LA, 1985 | 1985年 「第15回国際展」ルイジアナ水彩画協会(ルイジアナ) | |
| Audubon Artists 43rd Annual Exhibition”, National Art Club, New York, NY, 1985 | 1985年 「第43回オーデュボン・アーチスト展」ナショナル・アート・クラブ(ニューヨーク) | |
| 4th International Exhibition”, “Small Forms of Graphic Art, Poland Lodz ’85, ” Gallery of Art Exhibition, Bureau, Poland, 1985 | 1985年 「第4回国際小版画展」(ポーランド) | |
| The Biggest Little Art Show in Florida”, Siesta Key Gallery, Venice, FL, 1985 | 1985年 「ザ・ビゲスト・リトル・アート・ショー」シエスタ・キィー・ギャラリー(フロリダ) | |
| Ybor National Print Competition”, Ybor City of Commerce, Ybor City, FL, 1985 | 1985年 「ヨーボー全米版画展」ヨーボー商工会議所(フロリダ) | |
| 16th International Biennial of Graphic Art in Ljubljana”, Museum of Modern Art, Yugoslavia, 1985 | 1985年 「第16回リュブリアナ国際版画ビエンナーレ」(ユーゴスラビア) | |
| Cabo Frio International Print Biennial”, Brazil, 1985 | 1985年 「第2回カーボフリオ国際版画ビエンナーレ」(ブラジル) | |
| 7th Annual Exhibition”, Pennsylvania Society of Watercolor Painters, The Shardin Art Gallery of Kutztown University, Kutztown, PA, 1985 | 1985年 「第7回展ペンシルバニア水彩画協会企画」(ペンシルバニア) | |
| International Exhibition”, San Diego Watercolor Society, Grossmont College Art Gallery, El Cajon, CA, 1985 | 1985年 「国際サンディエゴ水彩協会展」(カリフォルニア) | |
| September Competition”, Alexandria Museum, Alexandria, LA, 1985 | 1985年 「セプテンバー・コンペティション」アレクサンドリア美術館(ルイジアナ) | |
| 86th Annual Open Watercolor Exhibition”, The National Art Club, New York, NY, 1985 | 1985年 「第86回水彩画展」ナショナル・アート・クラブ(ニューヨーク) | |
| Group Show”, Watanabe Gallery, Fukuyama, Hiroshima, 1985 | 1985年 グループ展、ワタナベ画廊(福山、広島) | |
| The Rivington School”, No Se No, New York, NY, 1985 | 1985年 「リビングトン・スクール展」ノセノ(ニューヨーク) | |
| 2nd International Biennial Print Exhibit: 1985 Roc”, Taipei Fine Art Museum, Taiwan, 1985 | 1985年 「第2回中華民国国際版画ビエンナーレ」台北市立美術館(台湾) | |
| 1986 | PAPERART – An Open International Exhibition of Work on Paper”, The PAPERART Documentation Center, Bahia, Brazil, 1986 | 1986年 「ぺ一パー・アート国際展」(ブラジル) |
| 16th Annual International Exhibit”, Louisiana Watercolor Society’s, Louisiana, LA, 1986 | 1986年 「第16回国際展」ルイジアナ水彩協会企画(ルイジアナ) | |
| 11th International Print Biennial”, Cracow, Katowice, Poland, 1986 | 1986年 「第11回クラクフ国際版画ビエンナーレ」(クラクフ、ポーランド) | |
| The 8th International Art Exposition”, Convention Center, New York, NY, 1986 | 1986年 「第8回国際アート・エキスポ」(ニューヨーク) | |
| Contemporary Japanese Art Created in Other Land”, Gallery International 52, New York, NY, 1986 | 1986年 「海外の日本現代美術」ギャラリー・インターナショナル52(ニューヨーク) | |
| 8th Annual Exhibition”, Pennsylvania Society of Watercolor of Watercolor Painters, Core B. Miller Gallery, Pittsburgh, PA, 1986 | 1986年 「第8回ペンシルバニア水彩画家展」コーラ・B.ミラー・ギャラリー(ペンシルバニア) | |
| 1st Annual International Miniature Art Exhibition”, Del Bello Gallery, Toronto, Canada, 1986 | 1986年 「第1回国際小品展」(トロント、カナダ) | |
| 1987 | International Group Exhibition”, Gallery International 52, New York, NY, 1987 | 1987年 「国際グループ展」ギャラリー・インターナショナル52(ニューヨーク) |
| Artists on the Cutting Edge”, Miriam Perlman Gallery, Chicago, IL, 1987 | 1987年 「アーチスト・オン・ザ・カッティング・エッジ」ミリアム・パールマン・ギャラリー(シカゴ) | |
| Fine Art Show organized by Carrier Auxiliary Administration Gallery”, NJ, 1987 | 1987年 「ファイン・アート・ショー」キャリア・ファンデーション企画(ニュージャージー) | |
| Benefit Show”, Associated American Artist, New York, NY, 1987 | 1987年 「ベネフィット展」A.A.A.(ニューヨーク) | |
| Clemson National Print and Drawing Exhibition”, Clemson University, Rudolph E. Lee Gallery, SC, 1987 | 1987年 「クレムソン・プリント・ドローイング展」(サウスカロライナ) | |
| Great Graphics”, Gallery International 52, New York, NY, 1987 | 1987年 「グレート・グラフィック展」ギャラリー・インターナショナル52(ニューヨーク) | |
| 17th International Biennial of Graphic Art “, Museum of Modern Art, Ljubljana, Yugoslavia, 1987 | 1987年 「第17回リュブリアナ国際版画ビエンナーレ」近代美術館(ユーゴスラビア) | |
| Special Edition”, A. A. O. Galleries, Buffalo, NY, 1987 | 1987年 「スペシャル・エディション展」A.A.O.ギャラリー(バッファロー) | |
| 14th International Dogwood Festival Art Show”, Atlanta Playhouse Theatre and Georgia Tech Student Center Gallery, GA, 1987 | 1987年 「第14回国際ドッグウッド・アート展」(アトランタ、ジョージア) | |
| “From the Far East” 14th International Dogwood Festival Art Show”, Atlanta Playhouse Theatre and Georgia Tech Student Center Gallery, Atlanta, GA, with C. J. Yao and John Pai, Souyun Yi Gallery, New York, NY, 1987 | 1987年 「3人展」スーヤン・イ・ギャラリー(ニューヨーク) | |
| 32nd College Women’s Association of Japan-Print Show (CWAJ “, Tokyo American Club, Tokyo, 1987 | 1987年 「第32回CWAJ版画展」東京アメリカンクラブ(東京) | |
| 1988 | “Ge Kyoto Exhibition” Organized by Kyoto City Museum”, Kyoto, 1988 | 1988年 「Ge展」京都市美術館(京都) |
| 12th International Print Biennial”, Cracow, Katowice, Poland, 1988 | 1988年 「第12回国際版画ビエンナーレ」(クラクフ、ポーランド) | |
| The 31st Annual Exhibit of Paintings and Sculptures”, Sidney Rothman Gallery, NJ, 1988 | 1988年 「第31回ペイント彫刻展」シドニー・ロスマン・ギャラリー(ニュージャージー) | |
| Silk Screen Now”, Art Space Society of American Graphic Artists (SAGA), Kyoto, 1988 | 1988年 「シルクスクリーンの現在」アートスペースSAGA(京都) | |
| 33rd College Women’s Association of Japan-Print Show (CWAJ Print Show”, Tokyo American Club, Tokyo, 1988 | 1988年 「第33回CWAJ版画展」東京アメリカンクラブ(東京) | |
| A Divergent Approach”, The Pen and Brush Club, New York, NY, 1988 | 1988年 「それぞれのアプローチ展」ペン&ブラシ・クラブ(ニューヨーク) | |
| Works on Paper and Sculpture”, Juried by Barbara Haskell at the Whitney Museum of American Art, Clary Miner Gallery, Buffalo, NY, 1988 | 1988年 「ワークス・オン・ペーパー&スカルプチャー」クレイ・ミナ・ギャラリー(ニューヨーク) | |
| American Color Print Society National Members’ Exhibition”, The Woodmere Art Museum, Philadelphia, PA, 1988 | 1988年 「アメリカ・カラー版画協会メンバー展」ウッドメアー美術館(ペンシルバニア) | |
| 1989 | The Boston Printmakers 41st North American Print Exhibition”, The Art Institute of Boston, Boston, MA, 1989 | 1989年 「第41回北米ボストン版画展」ボストン・アート・インスティテュート(マサチューセッツ) |
| The International Miniature Print Biennial”, John Szoke Gallery, New York, NY. Traveling Exhibition Itinerary, ’89 – ’91., 1989 | 1989年 「国際小品ビエンナーレ」ジョン・ズーキ・ギャラリー(ニューヨーク)、「巡回展」(89、90年) | |
| Man and His Space”, Lever House, New York, NY, 1989 | 1989年 「男とその空間」レーバー・ハウス(ニューヨーク) | |
| 5th International Print Biennial Varna”, Varna Art Gallery, Bulgaria, 1989 | 1989年 「第5回バルナ国際版画ビエンナーレ」バルナ・アート・ギャラリー(ブルガリア) | |
| International Exhibition of Artwork on Paper”, University Art Galleries, The University of South Dakota, SD; Mind’s Eye Gallery, Dickinson State University, Dickinson, ND, 1989 | 1989年 「国際アートワーク・オン・ペーパー展」サウス・ダコタ大学ギャラリー(サウス・ダコタ) | |
| Greater Midwest International IV”, Central Missouri State University Art Center Gallery, Warrensburg, MO, 1989 | 1989年 「第4回グレーター・ミッド・ウエスト国際展」中央ミゾーリ州立大学ギャラリー(ミゾーリ) | |
| 34th College Women’s Association of Japan-Print Show (CWAJ) Print Show”, Tokyo America Club, Tokyo, 1989 | 1989年 「第34回CWAJ画展」東京アメリカンクラブ(東京) | |
| 4th Republic of China International Print Biennale”, Taipei Fine Arts Museum Taiwan, 1989 | 1989年 「第4回中華民国国際版画ビエンナーレ」台北市立美術館(台湾) | |
| 18th International Biennial of Graphic “, Museum of Modern Art, Ljubljana ,Yugoslavia, 1989 | 1989年 「第18回リュブリアナ国際版画ビエンナーレ」近代美術館(ユーゴスラビア) | |
| Works of Member of Atelier Ponce de Leon”, Doma Gallery, New York, NY, 1989 | 1989年 「アトリエ・ポレス・デ・レオン・メンバー展」ドーマ・ギャラリー(ニューヨーク) | |
| Nine Japanese Artists”, Port Washington Public Library, Port Washington.NY, 1989 | 1989年 「9人日本人作家展」ポート・ワシントン公立図書館(ニューヨーク) | |
| Boston Printmakers Members Show”, Duxbury Art Complex Museum, MA, 1993 | 1989年 「ボストン版画メンバー展」ダクスベリー・アート・コンプレクス美術館(マサチューセッツ) | |
| 1990 | Audubon Artists 48th Annual Exhibition, National Arts Club, New York, NY,1990 1990年 「第48回オーデュボン・アーチスト展」ナショナル・アート・クラブ(ニューヨーク) “Japanese Cultural Festival”, World Trade Center, New York, NY, 1990 | 1990年 「日本カルチャー・フェスティバル」世界貿易センター(ニューヨーク) |
| 35th College Women’s Association of Japan-Print Show (CWAJ) Print Show”, Tokyo American Club, Tokyo, 1990 | 1990年 「第35回CWAJ版画展」東京アメリカンクラブ(東京) | |
| Carrier Fine Art Show”, Administration Gallery, Morristown, NJ, 1991 | 1990年 「ファイン・アート・ショー」キャリア・ファンデーション企画(ニュージャージー) | |
| Ge Kyoto Exhibition”, Kyoto Municipal Museum of Art, Kyoto, 1990 | 1990年 「Ge展」京都市立美術館(京都) | |
| Three New York Artists”, D. D. Art Space, Taipei, Taiwan, 1990 | 1990年 「3人のニューヨーク作家展」D.D.アートスペース(台湾) | |
| 2nd Annual Exhibition 9 Japanese Artists Living & Working in New York”, The Pen & Brush Club, New York, NY, 1990 | 1990年 「9人のニューヨーク在住日本人作家展」ペン&プラシ・クラブ(ニューヨーク) | |
| Japanese Art After the War”, Fukuyama Museum of Art, Fukuyama, Hiroshima, 1990 | 1990年 第Ⅴ期常設展「戦後の日本の美術」ふくやま美術館(福山、広島) | |
| 1991 | Audubon Artists 49th Annual Exhibition”, National Arts Club, New York, NY, 1991 | 1991年 「第49回オーデュボン・アーチスト展」ナショナル・アート・クラブ(ニューヨーク) |
| Carrier Fine Art Show”, Administration Gallery, Morristown, NJ, 1991 | 1991年 「ファイン・アート・ショー」キャリア・ファンデーション企画(ニュージャージー) | |
| The 7th International Graphic Exhibition”, Catalina, Italy, 1991 | 1991年 「第7回カタニア国際グラフィック展」(イタリア) | |
| 6th International Print Biennial Varna”, Graphic Art Gallery, Varna, Bulgaria, 1991 | 1991年 「第6回バルナ国際版画ビエンナーレ」バルナ・アート・ギャラリー(ブルガリア) | |
| Four New York Artists: Robert Kushner”, Daniel Gendron, Chihung Yung, and Masaaki Noda, Seibu Contemporary Art Gallery, Tokyo, 1991 | 1991年 「4人のニューヨーク・アーチスト ロバート・クシュナー、ダニエル・ジェンドロン、チハン・ヤング、野田正明(仮題)」ザ・コンテンポラリー・アートギャラリー、池袋西武(東京) | |
| Concept that Continue”, Miriam Perlman Gallery, Chicago, IL, 1991 | 1991年 「継続するコンセプト」ミリアム・パールマン・ギャラリー(シカゴ) | |
| 19th International Biennial of Graphic Art”, Museum of Modern Art, Ljubjiana, Yugoslavia, 1991 | 1991年 「第19回リュブリアナ国際版画ビエンナーレ」近代美術館(ユーゴスラビア) | |
| The New Collections”, Yamanashi Prefecture Museum of Art, Yamanashi, 1991 | 1991年 「新コレクション展」山梨県立美術館(甲府、山梨) | |
| 64th Society of American Graphic Artists (SAGA) National Print Exhibition”, Lever House, New York, NY, 1991 | 1991年 「第64回アメリカ版画作家協会展」レーバー・ハウス(ニューヨーク) | |
| 1992 | Audubon Artist 50th Annual Exhibition”, National Art Club, New York, NY, 1992 | 1992年 「第50回オーデュボン・アーチスト展」ナショナル・アート・クラブ(ニューヨーク) |
| 19th International Dogwood Art Exhibition”, Atlanta, GA, 1992 | 1992年 「第19回国際ドッグウッド・アート展」(アトランタ、ジョージア) | |
| 10th Carrier Fine Art Show”, Administration Gallery, Morristown, NJ, 1992 | 1992年 「第10回キャリアファインアート展」アドミニストレーションギャラリー(ニュージャージー) | |
| Art Asia”, The Emerging Collector, New York, NY, 1992 | 1992年 「アジアのアート」エマジングコレクター(ニューヨーク) | |
| Aspects of Flowers”, Lever House, New York, NY, 1992 | 1992年 「花の光景」レーバーハウス(ニューヨーク) | |
| Group Show”, Tenri Gallery, New York, NY, 1992 | 1992年 「グループ展」テンリ・ギャラリー(ニューヨーク) | |
| Man Ray”, Tàpies, Pomodoro, Masaaki Noda, Galerie Les Cyclades, Antibes, France, 1992 | 1992年 「マン・レイ、タピエス、ポモドロ、野田展」ギャラリー・サイクラデス(フランス) | |
| International Art Part I”, Seibu, Tokyo, 1992 | 1992年 「国際アート展 パート1」西武(東京) | |
| Visions in Between”, Ise Art Foundation, New York ’93 -’94 Traveling Exhibition, Fukuyama Museum of Art, Fukuyama, Hiroshima; Walker Hill Museum of Art, Seoul, South Korea; Park Ryu Sook Gallery, Seoul, South Korea; New Trends Gallery, Taiwan; Howard Salon, Taipei. Taiwan; G Zen Art Gallery, Taiwan; Taipei Gallery, New York, NY, 1992 | 1992年 「間にあって見えるもの」イセ・アート・ファンデーション(ニューヨーク)、「’93巡回展」ふくやま美術館(福山、広島)/ウォーカーヒル・アートセンター(ソウル)/パーク・リュー・ソック・ギャラリー(ソウル)/ニュー・トレンド・ギャラリー/ハワード・サロン(台湾)、「’94年巡回」G. ゼン・アート・ギャラリー(台湾)/タイペイギャラリー(ニューヨーク) | |
| 1993 | Audubon Artist 51st Annual Exhibition”, National Art Club, New York, NY, 1993 | 1993年 「第51回オーデュボン・アーチスト展」ナショナル・アート・クラブ(ニューヨーク) |
| 65th Society of American Graphic Artists (SAGA) National Print Exhibition”, New York, NY, 1993 | 1993年 「第65回アメリカ版画作家協会展」(ニューヨーク) | |
| Motion” Wenninger Graphics. Boston”, MA, 1993 | 1993年 「モーション展」ウエニガーギャラリー(ボストン) | |
| 38th College Women’s Association of Japan-Print Show (CWAJ ) Print Show”, Tokyo American Club, Tokyo, 1993 | 1993年 「第38回CWAJ版画展」東京アメリカンクラブ(東京) | |
| National Juried Exhibition”, Juror: Donald Kuspit, Gallery 84, New York, NY, 1993 | 1993年 「北米審査展」ギャラリー84(ニューヨーク) | |
| Boston Printmakers Members Show”, Duxbury Art Complex Museum, MA, 1993 | 1993年 「ボストン版画メンバー展」ダクスベリーアートコンプレックス美術館(マサチューセッツ) | |
| 7th International Print Biennial Varna”, Varna Art Gallery, Varna, Bulgaria, 1993 | 1993年 「第7回バルナ国際版画ビエンナーレ」バルナ・アートギャラリー(ブルガリア) | |
| Small Works Show”, Gallery 500, Philadelphia, PA, 1993 | 1993年 「小品展」ギャラリー500(ペンシルバニア) | |
| 1994 | Theodoros Stamos”, Jakob Bill, Masaaki Noda, Galerie Les Cyclades, Antibes, France, 1994 | 1994年 「セオドロス・スタモス、ヤコブ・ビル、野田正明」ギャラリーサイクラデス(フランス) |
| Audubon Artist 52nd Annual Exhibition”, National Art Club, New York, NY, 1994 | 1994年 「第52回オーデュボン・アーチスト展」ナショナル・アート・クラブ(ニューヨーク) | |
| The Artist Members Spring Exhibition”, The Gallery at the Market Theatre, Albany, NY, 1994 | 1994年 「春のメンバーアーチスト展」マーケットシアターギャラリー(ニューヨーク) | |
| NICAF Yokohama ’94”, International Contemporary Art Fair, Yokohama, 1994 | 1994年 「NlCAF、国際コンテンポラリーアートフェア」(横浜) | |
| Contemporary American Printmakers”, Thomas J. Walsh Gallery, Fairfield, CT, 1994 | 1994年 「現代アメリカ版画家展」トーマスJ.ウォルシュギャラリー(コネチカット) | |
| Exhibition from the Collections”, Osaka Contemporary Art Center, Osaka, 1994 | 1994年 「コレクション展」大阪府立現代美術センター(大阪) | |
| International Triennial of Graphic Art”, Bitola, Republic of Macedonia, 1994 | 1994年 「国際版画トリエンナーレ」ビトア(マケドニア共和国) | |
| Society of American Graphic Artists (SAGA), The Northwest Print Council, Union Station, Portland, Oregon”, 1994 | 1994年 「アメリカ版画作家協会展」北西版画協会企画(オレゴン) | |
| “Art-Amphitheater ” Hans Hinterreiter”, Theodoros Stamos, Masaaki Noda, P.T. Efstathiou Fine Art, New York, NY, 1994 | 1994年 「ハンス・ヒンターライター、セオドロス・スタモス、野田正明展」P.T.エフスタフュ・ファイン・アート(ニューヨーク) | |
| International Print Triennial ’94”, Cracow, Poland, 1994 | 1994年 「クラクフ国際版画トリエンナーレ」クラクフ(ポーランド) | |
| California Meets New York”, Haener-Kent Gallery, New York, NY, 1994 | 1994年 「カリフォニア・ニューヨーク出会い展」ハナー・ケントギャラリー(ニューヨーク) | |
| 1995 | International Print Exhibition”, Adair Margo Gallery, El Paso, TX, 1995 | 1995年 「国際版画展」アダ・マーゴギャラリー(テキサス) |
| Western Art Charity”, Gallery Hiro, Tokyo, 1995 | 1995年 「西洋アートチャリティー展」ヒロ画廊(東京) | |
| Two Point of View”, Bijutsu Salon, Hankyu Dpt., Osaka organized by Osaka University of Arts, Osaka, 1995 | 1995年 「2つの視点95展」大阪芸術大学企画、阪急美術サロン(大阪) | |
| Printmaking of the Far East”, Municipal Gallery Bielsko-Biala, Poland, 1995 | 1995年 「東洋の版画展」市民ギャラリー(ポーランド) | |
| Invitation “8th International Print Biennale-Varna ’95”, ” Varna, Bulgaria, 1995 | 1995年 「第8回バルナ国際版画ビエンナーレ」招待(ブルガリア) | |
| Graphic Constellation ’95”, Graz, Australia, 1995 | 1995年 「版画秀作群’95」(オーストラリア) | |
| Intergraphia ’94 – World Award Winners Gallery”, Leuven, Belgium, 1995 | 1995年 「国際版画展」ワールド・アワード・ウイナー・ギャラリー(ベルギー) | |
| The 7th International Biennial Print & Drawing Exhibit”, Taipei Fine Arts Museum, Taiwan, 1995 | 1995年 「第7回中華民国国際版画、ドローイング・ビエンナーレ」台北市立美術館(台湾) | |
| 19th National Triennial Print Exhibition”, Schenectady Museum, Schenectady, NY, 1995 | 1995年 「第19回北米版画トリエンナーレ」スケネクタディ美術館(ニューヨーク) | |
| A Selection of Recent Prints”, Lore Degenstein Gallery, Selinsgrove, PA, 1995 | 1995年 「新作版画選抜展」ロア・ディゲンステイン・ギャラリー(ペンシルバニア) | |
| Light in August”, John Callahan Gallery, Boston, MA, 1995 | 1995年 「脚光の8月展」ジョン・キャラハンギャリー(ボストン) | |
| Group Exhibition”, Galerie les Cyclades, Antibes, France, 1995 | 1995年 グループ展 ギャラリーサイクラデス(フランス) | |
| Audubon Artist 53rd Annual Exhibition”, National Art Club, New York, NY, 1995 | 1995年 「第53回オーデュボン・アーチスト展」ナショナル・アート・クラブ(ニューヨーク) | |
| The 7th Exhibition of Fukuyama Art Project “Prayer”, Fukuyana Museum of Art, Fukuyama, Hiroshima, 1995 | 1995年 「第7回ふくやまアートプロジェクト 祈り」ふくやま美術館(福山、広島) | |
| 1996 | East/West Print Exchange Exhibition”, Kala Institute, CA; Olive Hyde Art Gallery, CA; Norwork Community Technical College Art Gallery, CT; 479 Gallery, New York, NY, 1996 | 1996年 「東西交流版画展」カーラ美術大学(カルフォルニア)/オリーブ・ハイド・アート・ギャラリー(カルフォルニア)/ノーワーク・コミュニティー・テクニカル・カレッジ・アート・ギャラリー(コネチカット)/479ギャラリー(ニューヨーク) |
| Art Exhibition of Japanese Artists”, JAA, New York, NY, 1999 | 1996年 「ニューヨークで活曜する日本人画家展」日系人会(ニューヨーク) | |
| 54th Audubon Artist”, Federal Hall, New York, NY, 1996 | 1996年 「第54回オーデュボン・アーチスト展」フェデラルホール(ニューヨーク) | |
| Jassie’s Benefit Art Show”, Ise Art Foundation, New York, NY, 1996 | 1996年 「ジャシーアート展」イセ・アート・ファンデーション(ニューヨーク) | |
| 4th Biennial of Graphic Art Beograd ’96 International Exhibition”, Yugoslavia, 1996 | 1996年 「第4回ベオグラード国際版画ビエンナーレ」(ユーゴスラビア) | |
| Society of American Graphic Artists (SAGA) 65th National Print Exhibition”, Federal Plaza, New York, NY, 1996 | 1996年 「第65回アメリカ版画作家協会展」フェデラルプラザ(ニューヨーク) | |
| Japanese Prints and Contemporary Art”, Fukuyama Museum of Art, Fukuyama, Hiroshima, 1996 | 1996年 夏季常設展「日本の版画と現代の絵画」ふくやま美術館(福山、広島) | |
| 1997 | International Print Triennial ’97”, Cracow, Poland, 1997 | 1997年 「クラクフ国際版画トリエンナーレ」クラクフ(ポーランド) |
| Painting of Fukuyama”, Fukuyama Museum of Art, Fukuyama, Hiroshima, 1997 | 1997年 「ふくやまの洋画展」ふくやま美術館(福山、広島) | |
| 55th Audubon Artist”, The Salmagundi Club, New York, NY, 1997 | 1997年 「第55回オーデュボン・アーチスト展」サルマガンディ・クラブ(ニューヨーク) | |
| International Juried Show”, New Jersey Center for Visual Arts, Summit, NJ, 1997 | 1997年 「国際審査展」ビジュアルアートセンター(ニュージャージー) | |
| UNIS Community Art Exhibit”, United Nations International School, New York, NY, 1997 | 1997年 「国連国際校アート展」国連国際校(ニューヨーク) | |
| The Boston Printmakers Members’ Show”, Duxbury Art Complex Museum, Boston, MA, 1997 | 1997年 「ボストン版画メンバー展」ダクスベリー・アート・コンプレクス美術館(ボストン) | |
| International Biennial of Small Format Print Leskovac ’97”, Yugoslavia Art Gallery “Sunce, ” Yugoslavia, 1997 | 1997年 「レスコバック国際小版画ビエンナーレ」国立美術館(ユーゴスラビア) | |
| Art Exhibition of Japanese Artist”, JAA, New York, NY, 1997 | 1997年 「ニューヨークで活躍する日本人画家展」日系人会(ニューヨーク) | |
| The 66th National Print Exhibition”, Nabisco Headquarters Gallery, NJ, 1997 | 1997年 「第66回北米版画展」ナビスコ本部ギャラリー(ニュージャージー) | |
| 1998 | Stockton National Exhibition”, The Haggin Museum, Stockton, CA, 1998 | 1998年 「ストックトン北米展」ヒギン美術館(カリフォルニア) |
| The Printmaker”, Zullo Gallery, Medfield, MA, 1998 | 1998年 「版画家展」ズーロギャラリー(マサチューセッツ) | |
| Society of American Graphic Artists”, Krasdale Art Gallery, Bronx, NY, 1998 | 1998年 「アメリカ版画作家協会展」クラスデール・アートギャラリー(ニューヨーク) | |
| Surface and Diversity”, Housatonic Museum of Art Bridgeport, CT, 1998 | 1998年 「表面と多様展」ハウサトニック美術館(コネチカット) | |
| 5th Annual International Miniature Art Show”, Casper, WY, 1998 | 1998年 「第5回国際小品展」(ワイオミング) | |
| 16th Annual International Juried Show”, Rosewell Fine Arts, League, Inc., Rosewell Museum and Art Center, Rosewell, NM, 1998 | 1998年 「第16回国際審査展」ローズウェル美術館(ニューメキシコ) | |
| 10th Annual International Juried Show”, New Mexico Miniature Arts Society, Inc., Rosewell Museum and Art Center, Rosewell, NM, 1998 | 1998年 「第10回国際審査小品展」ローズウェル美術館(ニューメキシコ) | |
| Washington Internation Print Fair”, John Callahan Gallery, Georgetown, Washington, DC, 1998 | 1998年 「ワシントン国際版画フェア」ジョージタウン(ワシントン) | |
| 20th National Print Exhibition”, Schenectady Museum, Schenectady, NY, 1998 | 1998年 「第20回北米版画展」スケネクタディ美術館(ニューヨーク) | |
| 22nd National Print Biennial 1998″, Silvermine Guild Galleries, Sivermine Guild Arts Center, New Canaan, CT, 1998 | 1998年 「第22回全米版画ビエンナーレ」シルバーマインドギルド・アートセンター(コネチカット) | |
| Point, Line and Mass”, Fukuyama Museum of Art, Fukuyama, Hiroshima,, 1998 | 1998年 秋季常設展「点・線・かたまり」ふくやま美術館(福山、広島) | |
| 56th Audubon Artist”, The Salmagundi Club, New York, NY, 1998 | 1998年 「第56回オーデュボン・アーチスト展」サルマガンディ・クラブ(ニューヨーク) | |
| Artists of Graphic Arts Council of New York”, Krasdale Gallery, White Plains, NY, 1998 | 1998年 「ニューヨーク版画協会展」クラスデール・ギャラリー(ニューヨーク) | |
| Art Exhibition of Japanese Artists”, Japanese American Association, New York, NY, 1999 | 1998年 「ニューヨークで活躍する日本人画家展」日系人会(ニューヨーク) | |
| A Holiday Invitational”, Ceres Gallery, New York, NY, 1998 | 1998年 「ホリデー展」招待、セレスギャラリー(ニューヨーク) | |
| 1999 | 44th CWAJ Print Show”, Tokyo American Club, Tokyo, 1999 | 1999年 「第44回CWAJ版画展」東京アメリカンクラブ(東京) |
| Poem of Flower”, Fukuyama Museum of Art, Fukuyama, Hiroshima, 1999 | 1999年 春季常設展前期「花の詩」ふくやま美術館(福山、広島) | |
| Society of American Graphic Artists (SAGA) 69th National Member’s Exhibition”, Prince Street Gallery, NY, 1999 | 1999年 「第69回アメリカ版画作家協会メンバー展」プリンス・ストリート・ギャラリー(ニューヨーク) | |
| Proof of 20th Century”, Organized by Osaka University of Arts, ABC Gallery, Osaka, 1999 | 1999年 「20世紀の証明展」大阪芸術大学主催、ABCギャラリー(大阪) | |
| 10th International Exhibition Small Graphic Forms”, Miejska Galeria Sztuki, Poland, 1999 | 1999年 「第10回国際小品展」マジェスカ・ギャラリー(ポーランド) | |
| Thirty Works by Art Students League of New York Alumni 1965 – 95″, Art Students League, New York, NY, 1999 | 1999年 「30/30,30年間アート・スチューデンツ・リーグ 卒業生選抜30人展」アート・スチューデンツ・リーグ(ニューヨーク) | |
| White and Black”, Fukuyama Museum of Art, Fukuyama, Hiroshima, 1999 | 1999年 秋季常設展「白いもの黒いもの」ふくやま美術館(福山、広島) | |
| International Print Biennial Varna ’99”, Varna, Bulgaria, 1999 | 1999年 「バルナ国際版画ビエンナーレ」バルナ(ブルガリア) | |
| Art Exhibition of Japanese Artists”, JAA, New York, NY, 1999 | 1999年 「ニューヨークで活躍する日本人画家展」日系人会(ニューヨーク) | |
| Allen Ginsberg and Friends”, Sotheby’s, New York, NY, 1999 | 1999年 「アレン・ギンズバーグと友人」ササビーズ(ニューヨーク) | |
| 2000 | Artist Member’s Small Work Exhibition”, The Print Club of Albany, Lulu Gallery, Albany, NY, 2000 | 2000年 「アルバニー版画協会メンバー小品展」ルル・ギャラリー(ニューヨーク) |
| Group Exhibition”, Studio B Fine Art Gallery, Queens, New York, NY, 2000 | 2000年 「クループ展」スタジオB、ファイン・アート・ギャラリー(クイーンズ、ニューヨーク) | |
| Williamsburg Bridges Japan”, Williamsburg Art & Historical Center Brooklyn, New York, NY, 2000 | 2000年 「ウイリアムバーグ・ブリッジズ・ジャパン展」ウイリアムズバーグ・アートと歴史センター(ブルックリン、ニューヨーク) | |
| International Triennial 100 Cities-Krakow”, Mielec Municipal Cultural Center, Krakow, Poland, 2000 | 2000年 「100都市国際トリエンナーレ、クラコウ国際版画トリエンナーレ」メレック市文化センター(ポーランド) | |
| 1st Biennial International Miniature Print Exhibition (BIMPE)”, Dundarave Print Workshop, New Leaf Editions, Vancouver, Canada, 2000 | 2000年 「第1回ビンペイ国際小版画ビエンナーレ」ダンダラブ版画ショップ、ニューリーフ・エディション(バンクーバー、カナダ) | |
| 2001 | The 10th International Biennial / Print & Drawing Exhibition”, Taipei Fine Art Museum, Taiwan, 2001 | 2001年 「第10回中華民国国際版画、ドローイング・ビエンナーレ」台北美術館(台湾) |
| Rain Forest – Contemporary Painting by International Artists”, Kaohsiung Museum of Fine Arts, Taiwan, Taipei Gallery, Chinese Information and Culture Center, New York, NY, Las Vegas Art Museum, Las Vegas, NV, 2001 | 2001年 「熱帯雨林展、国際作家による現代絵画」高雄美術館(台湾)台北画廊/中国文化センター(ニューヨーク)/ラスベガス美術館(ラスベガス) | |
| Four Contemporary Artists from the Efstathiou Collection”, Nam June Paik, Gianakos, Stephen Antonakos, Masaaki Noda, Studio B Gallery, New York, NY, 2001 | 2001年 「エフスタフュ・コレクションによる4人の現代作家展、ナムジュン・パイク、クリス・ヤナコス、スティーブン・アントナコス、野田正明」スタジオBギャラリー(ニューヨーク) | |
| 6+6=Prints”, Amerasia Bank Exhibition Gallery, New York, NY, 2001 | 2001年 「6+6=Prints」アメラシア銀行展示ギャラリー(ニューヨーク) | |
| Artist of the Graphic Arts Council of New York”, Krasdale Galleries- New York, White Plains, NY, 2001 | 2001年 「ニューヨーク版画協会展」クラスデール・ギャラリー(ニューヨーク) | |
| Art Exhibition of Japanese Artist”, JAA, New York, NY, May, 2001 | 2001年 「ニューヨークで活躍する日本人作家展」日系人会(ニューヨーク)(-05年) | |
| Audubon Artists 59th Annual Exhibition”, The Salmagundi Club, New York, NY, May 2001 | 2001年 「59回オーデュボン・アーチスト展」サルマガンディクラブ(ニューヨーク)(-05年) | |
| 2002 | A Century on Paper Prints by Art Students League Artists 1901 – 2001″, UBS/ Paine Webber Art Gallery, New York, NY, 2002 | 2002年 「版画の1世紀展、アート・スチューデンツ・リーグ作家 1901-2001」UBSペイン・ウェバーギャラリー(ニューヨーク) |
| Rain Forest”, Asian Art Gallery, Towson University Center for the Arts, Towson, MD, 2002 | 2002年 「熱帯雨林展」アジア・アート・ギャラリー、トーソン大学アートセンター(メリーランド) | |
| Hot and Cool”, Fukuyama Museum of Art, Fukuyama, Hiroshima, 2002 | 2002年 夏季所蔵品展「ホットとクール」ふくやま美術館(福山、広島) | |
| Tokyo International Mini-Print Triennial 2002″, Tama Art University Museum, Tokyo, 2002 | 2002年 「第3回東京国際ミニプリント・トリエンナーレ2002」多摩美術大学美術館(東京) | |
| Society of American Graphic Artists (SAGA) 69th National Print Exhibition”, Stephen Gang Gallery, New York, NY, 2002 | 2002年 「第69回アメリカ版画作家協会展」ステファン・ガング・ギャラリー(ニューヨーク) | |
| 11th International Exhibition Small Graphic Form”, Lodz Municipal Art Gallery, Poland, 2002 | 2002年 「第11回小版画形式展」ロッツ市アート・ギャラリー(ポーランド) | |
| 69th American Print Society Juried Exhibition,” Art Students League, New York, NY, 2002 | 2002年 「第69回アメリカ版画協会審査展」アート・スチューデンツ・リーグ(ニューヨーク) | |
| 2003 | Transitional Dialogues”, Andre Zarre Gallery, New York, NY, 2003 | 2003年 「対話の過渡期」アンドレ・ザー・ギャラリー(ニューヨーク) |
| Inner Vision”, 456 Gallery, New York, NY, 2003 | 2003年 「内なる視覚」456ギャラリー(ニューヨーク) | |
| Inner Vision Revised”, Cork Gallery, Lincoln Center, New York, NY, 2003 | 2003年 「改定、内なる視覚」コークギャラリー、リンカーンセンター(ニューヨーク) | |
| International Print Triennial Kracow”, Museum at the Royal Castle, World Award Winner Gallery, Niepolomice, Poland, 2003 | 2003年 「クラコウ国際版画トリエンナーレ」王立城美術館、世界勝者賞ギャラリー(ポーランド) | |
| The International Mini-Print Biennial Cluj-2003″, Cluj County Library, Romania, 2003 | 2003年 「クルジ国際小版画ビエンナーレ2003」クルジ市図書館(ルーマニア) | |
| 2004 | Invitational Exhibition of Taiwan International Mini-Print”, National Taiwan Normal University Gallery, Taiwan, 2004 | 2004年 「台湾国際小版画招待展」台湾国立師範大学画廊(台湾) |
| 70th National Member’s Exhibition Small Works”, Society of American Graphic Artists, Susan Teller Gallery, New York, NY, 2004 | 2004年 「第70回メンバー小品展、アメリカ版画協会」スーザン・テラーギャラリー(ニューヨーク) | |
| 71st Society of American Graphic Artists (SAGA) National Juried Exhibition”, Old Print Shop, New York, NY, 2004 | 2004年 「第71回アメリカ版画協会審査展」オールド・プリントショップ(ニューヨーク) | |
| Contemporary Japanese Printmakers”, Gallery of Graphic Arts, New York, NY, New Jersey City University, New Jersey, 2004 | 2004年 「現代日本版画家展」グラフィック・アート・ギャラリー(ニューヨーク)、ニュージャージー市立大学(ニュージャージー) | |
| Brilliancy of Color”, Fukuyama Museum Of Art, Fukuyama, Hiroshima, 2004 | 2004年 春季所蔵品展「色彩のかがやき」ふくやま美術館(福山、広島) | |
| Art Athena 2004″, Athens, Greece, 2004 | 2004年 「アテネ アートフェア」(アテネ、ギリシャ) | |
| 2005 | The International Mini-Print Biennial Cluj-2005″, Cluj Art Museum, Romania, 2005 | 2005年 「クルジ国際小版画ビエンナーレ2005」クラジアート美術館(ルーマニア) |
| The International Invitational Exhibition of Prints in Taiwan 2005″, Chung-Shan National Gallery, Taiwan, 2005 | 2005年 「台湾国際版画招待展2005」チャン・シャン国立画廊(台湾) | |
| 5th Ecology Earth Art 21″, Museum of Modern Art Saitama, Saitama, 2005 | 2005年 「第5回エコロジー・アース・アート21」埼玉県立近代美術館(さいたま、埼玉) | |
| XI th International Biennial of Small Graphics Exhibition”, Ostrow Wielkopolski Museum, Ostrow Wielkopolski, Poland, 2005 | 2005年 「第11回国際小版画ビエンナーレ」オスロウ・ウエルコポルスキ美術館(ポーランド) | |
| 90th Anniversary Show of the Society of American Graphic Artists”, Art Students League of New York, New York, NY, 2005 | 2005年 「第90回アメリカ版画作家協会展」アート・スチューデンツ・リーグ(ニューヨーク) | |
| Invitational Asian Fusion Gallery Opening Exhibition”, Asian Fusion Gallery, Asian Cultural Center, New York, NY, 2005 | 2005年 「アジア、フュージョン・ギャラリーオープン招待展」アジア・フュージョン・ギャラリー、アジア文化センター(ニューヨーク) | |
| Rain Forest Art Exhibition”, Asian Fusion Gallery, Asian Cultural Center, New York, NY, 2005 | 2005年 「熱帯雨林展、アジア」フュージョン・ギャラリー、アジア文化センター(ニューヨーク) | |
| Tokyo International Mini-Print Triennial 2005″, Tama Art University Museum, Tokyo, 2005 | 2005年 「第4回東京国際ミニプリント・トリエンナーレ2005」多摩美術大学美術館(東京) | |
| 2006 | Art Exhibition Ima”, from Nagasaki, Nagasaki Brick Hall, Nagasaki, 2006 | 2006年 「美術展2006「ima」長崎から」長崎ブリックホール(長崎、長崎) |
| Ecology Earth Art 21 2006 Summer”, The Museum of Modern Art Saitama, Saitama, 2006 | 2006年 「第6回エコロジー・アース・アート21 2006 Summer」埼玉近代美術館(さいたま、埼玉) | |
| The Japanese American Association (JAA) Art Exhibition of Japanese and Japanese American Artists in New York 2006″, Japanese American Association in New York, New York, NY, 2006 | 2006年 「ニューヨークで活躍する日本人・日系人美術か展覧会の絵2006」 ニューヨーク日系人会(ニューヨーク) | |
| International Fine Print Dealers Association (IFPDA) Print Fair”, Park Avenue Armory, New York, NY, 2006 | 2006年 「IFPDA 国際プリントアートフェアー」 パークアベニュー・アーモリー(ニューヨーク) | |
| The 10th Shanghai Art Fair 2006″, Artforum Gallery, Shanghai MART, Shanghai, China, 2006 | 2006年 「第10回上海アートフェア2006、上海マート」(上海、中国) | |
| 100 Landscape”, Shanghai Maoming Gallery, Shanghai, China, 2006 | 2006年 「百般風景」上海茂名画廊(上海、中国) | |
| Society of American Graphic Artists (SAGA) 73rd National Membership Exhibition”, Ringling School of Art & Design Selby Gallery, Sarasota, FL, 2006 | 2006年 「第73回アメリカ版画作家協会メンバー展」アート&デザイン・サルビィギャラリー、リングリング・スクール(サラソタ、フロリダ) | |
| Eighth Edition of the International Small Engravings Salon”, Carbunari, Florean Museum, Baia Mare, Romania, Romania, 2006 | 2006年 「第8回国際小版画サロン、カーブナリ2006」フローリアン美術館(ルーマニア) | |
| Contemporary Sculpture Exhibition”, Astrolavos Art Gallery, Athens, Greece, 2006 | 2006年 「国際彫刻展」アストロラボス・ギャラリー(アテネ、ギリシャ) | |
| ABC with EEA21 5th Annual Kyoto Exhibition”, Kyoto Cultural Museum, Kyoto, 2006 | 2006年 「ABC with EEA.21 5th 京都第5回記念展」京都文化博物館(京都) | |
| 2007 | Searches for the Beauty in Life – the Journey to Fukuyama Museum of Art Collection”, Kawagoe City Art Museum, Kawagoe, Saitama, 2007 | 2007年 「美を求めて ふくやま美術館コレクションへの旅」川越市立美術館(川越、埼玉) |
| Where Our Past Meets the Future”, The Art Students League of New York, New York, NY, 2007 | 2007年 「過去と未来の出会い展」アート・スチューデンツ・リーグ(ニューヨーク) | |
| 100th Years Anniversary of Japanese American Association of New York”, The 12th Japanese American Association (JAA) Art Exhibition of Japanese and Japanese American Artists in New York, Japanese American Association of New York, New York, NY, 2007 | 2007年 ニューヨーク日系人会100周年記念「第12回ニューヨークで活躍する日本人・日系人美術家展覧会2007」ニューヨーク日系人会(ニューヨーク) | |
| Society of American Graphic Artists 74th Members Show”, Old Print Shop, New York, NY, 2007 | 2007年 「第74回アメリカ版画作家協会メンバー展」オールド・プリント・ショップ(ニューヨーク) | |
| Enjoy Color with Friends Like a Color of Rainbow”, Fukuyama Museum of Art, Fukuyama, Hiroshima, 2007 | 2007年 「みんな友だち いろんな色を楽しもう」「虹のような色」ふくやま美術館(福山、広島) | |
| Michael Michaeledes & Masaaki Noda”, Tsatsis Projects / Artforum, Thessaloniki, Greece, 2007 | 2007年 「マイケル・ミカエリデス&マサアキ・ノダ展」チャチス・プロジェクト・アートフォーラム(テッサロニキ、ギリシャ) | |
| Saimon Gaon”, Alex Zwarenstein, Masaaki Noda & Michael Wilkinson, E David Gallery, Bethlehem, Pennsylvania, 2007 | 2007年 「サイモン・ギオン、アレックス・ジュワレンスタイン、マサアキ・ノダ、マイケル・ウイルキンソン展」Eディビットギャラリー(ベツレヘム、ペンシルベニア) | |
| Contemporary Printmakers”, Old Print Shop, New York, NY, 2007 | 2007年 「現代版画家展」オールド・プリント・ショップ(ニューヨーク) | |
| International Fine Print Dealers Association (IFPDA) Print Fair”, Old Print Shop, Park Avenue Armory, New York, NY, 2015 | 2007年 「IFPDA国際プリントアートフェアー」パークアベニュー・アーモリー(ニューヨーク) | |
| 2008 | Gallery Events Masaaki Noda and Michael Pellettieri”, Phyllis Harriman Mason Gallery, The Art Students League of New York, New York, NY, 2008 | 2008年 「ギャラリーイベント マサアキ・ノダ&マイケル・ペレッティエリ」フィリス・ハリマン・メイソンギャラリー/アート・スチューデンツ・リーグ(ニューヨーク) |
| The 13th Japanese American Association (JAA) Art Exhibition of Japanese and Japanese American Artists in New York”, Japanese American Association of New York, New York, NY, 2008 | 2008年 「第13回ニューヨークで活躍する日本人・日系人美術家展」ニューヨーク日系人会(ニューヨーク) | |
| Washington International Print Fair”, Holiday Inn-Rosslyn Westpark Hotel, Washington, DC, 2013 | 2008年 「ワシントン国際版画フェアー」ホリデーイン・ロズリン・ウエスト・パークホテル(アーリントン、ヴァージニア) | |
| Art of Question Mark – Kingdom of Metal”, Fukuyama Museum of Art, Fukuyama, Hiroshima, 2008 | 2008年 「はてな?の美術」「金属の王国」ふくやま美術館(福山、広島) | |
| The Society of American Graphic Artists Print Making Exhibition”, The Ormond Memorial Art Museum & Gardens, Ormond Beach, FL, 2008 | 2008年 「アメリカ版画作家協会展」オーモンド記念美術館&庭園、オーモンドビーチ(フロリダ) | |
| International Mini Prints and Drawing Exhibition Invitation”, National Taiwan Normal University, Department and Graduate Institute of Fine Arts, Shi-Ta Art gallery, Taipei, Taiwan, 2008 | 「2008年国際小版画・ドローイング招待展」Shi-Taアートギャラリー、国立台湾市販大学(台北、台湾) | |
| 2009 | The Open Mind of Lafcadio Hearn”, American College of Greece Art Gallery, Athens, Greece, 2009 | 2009年 「沈黙の対話」ギリシャ・アメリカン大学美術館(アテネ、ギリシャ)(-09年) |
| Happy Hour!!”, Ise Cultural Foundation, New York, NY, 2009 | 2009年 「Happy Hour!!」イセ文化財団(ニューヨーク)(-10年) | |
| “Pacific Rim Artists” The Old Print Shop, New York, NY, 2009 | 2009年 「環太平洋のアーチスト」オールド・プリントショップ(ニューヨーク) | |
| “Lafcadio Hearn and Greece: Another Root and Inherited Spirituality”, Lafcadio Hearn Memorial Museum Matsue, Shimane -2010, 2009 | 2009年 「ラフカディオ・ハーンとギリシャ、もう一つのルーツと受け継がれる精神性」小泉八雲記念館(松江、島根)(-10年) | |
| “14th Exhibition of Japanese and Japanese American Artists Active in New York”,” Japanese American Association of New York , New York, NY, 2009 | 2009年 「第14回ニューヨークで活躍する日本人・日系人美術家展」ニューヨーク日系人会(ニューヨーク) | |
| “Recommendations for Art Appreciation” and “Creating Rhythms” Fukuyama Museum of Art Fukuyama”, Hiroshima, 2009 | 2009年 「美術鑑賞のすすめ」「生み出されるリズム」ふくやま美術館(福山、広島) | |
| “New Century Members of the American Printmakers Association”, Roar Degenstein Gallery, Susquehanna University, Selinsgrove, Pennsylvania, 2009 | 2009年 「アメリカ版画作家協会新世紀メンバー展」ロアー・ディゲンステイン・ギャラリー、サスクハナ大学(セリンスグローブ、ペンシルバニア) | |
| “67th Audubon Artists Society Exhibition” Salmagundi Club, New York, NY, 2009 | 2009年 「第67回オーデュボン・アーチスト協会展」サルマガンディクラブ(ニューヨーク) | |
| “International Fine Print Dealers Association (IFPDA) International Print Art Fair” Park Avenue Armory, New York, NY, 2009 | 2009年 「IFPDA国際プリントアートフェアー」パークアベニュー・アーモリー(ニューヨーク) | |
| Open Mind of Lafcadio Hearn”, Art Gallery of the American College of Greece Athens, Greece -2010, 2009 | 2009年 「オープン・マインド・オブ・ラフカディオ・ハーン」ギリシャ・アメリカン大学アートギャラリー(アテネ、ギリシャ)(-10年) | |
| 2010 | Rainforest Art Exhibition”, Rainforest Art Foundation, Long Island City, New York, NY, 2010 | 2010年 「熱帯雨林アート展」レインフォレスト・アート財団(ロングアイランド、ニューヨーク) |
| Fifteen Visions”, Fukuyama Museum of Art, Fukuyama, Hiroshima | 2010年 「15の視覚」ふくやま美術館(福山、広島) | |
| The 15th Japanese American Association (JAA) Art Exhibition of Japanese and Japanese American Artists in New York”, Japanese American Association of New York, New York, NY, 2010 | 2010年 「第15回ニューヨークで活躍する日本人・日系人美術家展」ニューヨーク日系人会(ニューヨーク) | |
| A Peace & World Harmony Reception”, Dwyer Cultural Center, New York, NY, 2010 | 2010年 「平和&世界のハーモニー・レセプション」ドォウヤー文化センター(ニューヨーク) | |
| The Open Mind of Lafcadio Hearn”, Matsue Castle, Koizumi Yakumo Memorial Museum, Matsue, 2010 | 2010年 「オープン・マインド・オブ・ラフカディオ・ハーン」松江城天守閣、小泉八雲資料館(松江、島根) | |
| The Open Mind of Lafcadio Hearn”, Karakoro Art Studio & Lafcadio Hearn Memorial Museum, Matsue, 2010 | 2010年 「オープン・マインド・オブ・ラフカディオ・ハーン」カラコロ工房、小泉八雲記念館(松江、島根) | |
| Cherry Blossom & Olive Branch”, Cool Tymvos Cinemas, Marathon, Greece, 2010 | 2010年 「桜&オリーブの枝展」クールテンボスシネマ(マラソン、ギリシャ) | |
| The Open Mind of Lafcadio Hearn”, ACG Art Gallery, Athens, Greece, 2010 | 2010年 「オープン・マインド・オブ・ラフカディオ・ハーン」ギリシャ・アメリカン大学ギャラリー(アテネ、ギリシャ) | |
| The Open Mind of Lafcadio Hearn”, Lefkas Cultural Center, Municipality, Lefkada, Greece, 2010 | 2010年 「オープン・マインド・オブ・ラフカディオ・ハーン」レフカス文化センター (レフカダ、ギリシャ) | |
| 2011 | Benefit Art Exhibition for Japan Disaster Relief Found 16th Japanese American Association (JAA) Art Exhibition of Japanese and Japanese American Artists in New York”, Japanese American Association of New York, New York, NY, 2011 | 2011年 「JAA東日本大震災救援基金ベネフィット展 第16回ニューヨークで活躍する日本人・日系人美術家展覧会」ニューヨーク日系人会(ニューヨーク) |
| WAH Center Artists Rescue Team for Japan”, Williamsburg Art & Historical Center, Brooklyn, New York, NY, 2011 | 2011年 「日本へのWAHセンターアーチスト救援チーム」ウイリアムズバーグ・アート歴史センター(ブルックリン、ニューヨーク) | |
| Society of American Graphic Artists Annual Members’ Exhibition”, Prince Street Gallery, New York, NY, 2011 | 2011年 「アメリカ版画作家協会メンバー展」プリンス・ストリートギャラリー(ニューヨーク) | |
| The Open Mind of Lafcadio Hearn in New York-Book and Art Exhibition”, Nippon Gallery at The Nipon Club Gallery, New York, NY, 2011 | 2011年 「オープン・マインド・オブ・ラフカディオ・ハーンinニューヨーク」初版本と造型美術展、日本ギャラリー/ニューヨーク日本クラブ(ニューヨーク) | |
| International Fine Print Dealers Association (IFPDA) Print Fair 2011″, Park Avenue Armory, New York, NY, 2011 | 2011年 「IFPDA国際プリントアートフェアー2011」パークアベニュー・アーモリー(ニューヨーク) | |
| 2012 | Koizumi Yakumo KWAIDAN”, Yaizu Lafcadio Hearn Memorial Museum, Yaizu, Shizuoka, 2012 | 2012年 「小泉八雲のKWAIDAN—怪談—展」焼津小泉八雲記念館(焼津、静岡) |
| 17th Japanese American Association (JAA) Art Exhibition of Japanese and Japanese American Artists in New York”, JAA of New York, New York, NY, 2012 | 2012年 「第17回ニューヨークで活躍する日本人・日系人美術家展覧会」ニューヨーク日系人会(ニューヨーク) | |
| Society of American Graphic Artists 79th Member’s Exhibition”, The Old Print Shop, New York, NY, 2012 | 2012年 「第79回アメリカ版画作家協会メンバー展」オールド・プリントショップ(ニューヨーク) | |
| Audubon Artists Annual Exhibition 2012″, Salmagundi Club, New York, NY, 2012 | 2012年 「オーデュボンアーチスト協会2012展」サルマガンディクラブ(ニューヨーク) | |
| The Open Mind of Lafcadio Hearn in New Orleans”, Book and Art Exhibition, Jones Hall Gallery, Tulane University, New Orleans, LA, 2012 | 2012年 「オープン・マインド・ラフカディオ・ハーンinニューオーリンズ」初版本と造形美術展、チュレーン大学 ジョーンズホール(ニューオーリンズ) | |
| International Fine Print Dealers Association (IFPDA) Print Fair 2012″, Park Avenue Armory, New York, NY, 2012 | 2012年 「IFPDA国際プリントアートフェアー2012」パークアベニュー・アーモリー(ニューヨーク) | |
| 2013 | Koizumi Yakumo: Kwaidan”, Ikeda Art Museum, Uonuma, Niigata, 2013 | 2013年 「小泉八雲KWAIDAN—怪談—」池田記念美術館(魚沼、新潟) |
| Society of American Graphic Artists 80th Annual Member’s Exhibition”, The Delind Gallery Milwaukee, Milwaukee, WI, 2013 | 2013年 「第80回アメリカ版画作家協会メンバー展」デリンドギャラリー(ミルウォーキー、ウィスコンシン) | |
| Washington International Print Fair”, Holiday Inn-Rosslyn Westpark Hotel, Washington, DC, 2013 | 2013年 「ワシントン国際プリントフェアー」ホリデーインーロスリン・ウエストパークホテル(ワシントンD.C.) | |
| The 18th Japanese American Association (JAA) Art Exhibition of Japanese and Japanese American Artists in New York”, JAA, New York, NY, 2013 | 2013年 「第18回ニューヨークで活躍する日本人・日系人美術家展覧会」、ニューヨーク日系人会(ニューヨーク) | |
| Art Athina 2013″, The International Contemporary Art Fair of Athens, Artforum Gallery, Faliro Pavilion, Athens, Greece, 2013 | 「2013年・アテネ国際現代アート・フェアー」アートフォーラムギャラリー、ファリロ・パビリオン(アテネ、ギリシャ) | |
| Across the Waters – Prints by the Council of the Society of American Graphic Artists”, Galerie Recolte, Fukuoka, 2013 | 2013年 「海を越えて」アメリカ版画家協会委員作品及び最新コレクターズプリント展、ギャルリエレコルテ(福岡、福岡) | |
| New Collection 1 from Collection of Shinanobashi Gallery”, Hyogo Prefectural Museum of Art, Kobe, Hyogo, 2013 | 2013年 「新収蔵品紹介1 信濃橋画廊コレクション」兵庫県立美術館(神戸、兵庫) | |
| Koizumi Yakumo: Kwaidan”, Shimane University Library, Matsue, Shimane, 2013 | 2013年 「小泉八雲のKWAIDAN—怪談展-」島根大学附属図書館(松江、島根) | |
| Japanese Modern Art”, Fukuyama Museum of Art, Fukuyama, Hiroshima, 2021 | 2013年 「日本の近現代美術」ふくやま美術館(福山、広島) | |
| Audubon Artists 71st Annual Exhibition”, Salmagundi Club, New York, NY, 2013 | 2013年 「第71回オーデュボン・アーチスト協会展」サルマガンディクラブ(ニューヨーク) | |
| Biannual Contemporary Artists”, The Old Print Shop, New York, NY, 2013 | 2013年 「現代アーチスト・ビエンナーレ」オールド・プリントショップ(ニューヨーク) | |
| International Fine Print Dealers Association (IFPDA) Print Fair”, Old Print Shop, Park Avenue Armory, New York, NY, 2015 | 2013年 「IFPDA 国際プリントアートフェアー」パークアベニュー・アーモリー(ニューヨーク) | |
| 1INK Miami”, Miami Art Fair, Old Print Shop, Miami Beach, FL, 2013 | 2013年 「INK マイアミアートフェアー」オールド・プリントショップ(マイアミビーチ、フロリダ) | |
| SA・YO・NA・RA Bangarou”, Ban Gallery, Osaka, 2013 | 2013年 「サ・ヨ・ナ・ラbangarow」番画廊(大阪) | |
| 2014 | The 19th Japanese American Association (JAA) Art Exhibition of Japanese and Japanese American Artists in New York”, JAA, New York, NY, 2014 | 2014年 「第19回ニューヨークで活躍する日本人。日系人美術家展覧会」ニューヨーク日系人会(ニューヨーク) |
| 15th International Triennial Small Graphic Forms”, The City Gallery in Lodz, Poland, 2014 | 2014年 「第15回 国際トリエンナーレ」小版画、シティギャラリー(ロッツ、ポーランド) | |
| Kwaidan – Open Mind of Lafcadio Hearn with Masaaki Noda”, Izu Kogen Hiro Gallery, Ito, Shizuoka, 2014 | 2014年 「怪談展」「小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)の開かれた精神と野田正明」ヒロ画廊伊豆高原(伊東、静岡) | |
| Masaaki Noda and Robert Cook – Sculptures and Drawings”, The Old Print Shop, New York, NY, 2014 | 2014年 「ロバートクック&マサアキ ノダ、彫刻&ドローイング展」オールド・プリントショップ(ニューヨーク) | |
| Lafcadio Hearn: An Intellectual Journey from West to East- Selections from The American College of Greece Art Collection”, John S. Balley Library, The American College of Greece, Athens, Greece, 2014 | 2014年 「ラフカディオ・ハーン:知的な旅程、西洋から東洋へ、ギリシャ・アメリカン大学コレクション展」ジョン・S・ライブラリー、ギリシャ・アメリカン大学(アテネ、ギリシャ) | |
| Five Stories Spin by Art”, 20 Century Art Collection of Osaka Prefecture by Curator of Five Osaka Citizen, Enokojima Art, Culture and Creative Center, Osaka, 2014 | 2014年 「アートでつむぐ、5つのストーリー」5人の市民キュレーターによる、大阪府20世紀美術コレクション展、大阪府立江之子島文化芸術創造センター(enoco)(大阪) | |
| Society of American Graphic Artists (SAGA) 81st Members Exhibition”, The Old Print Shop, Inc, New York, NY, 2014 | 2014年 「第81回アメリカ版画作家協会メンバー展」オールド・プリントショップ(ニューヨーク) | |
| Ink & Grain”, The Old Print Gallery, Washington DC, 2014 | 2014年 「インク& グレーン」オールド・プリントギャラリー(ワシントンD.C.) | |
| Japanese Modern Art”, Fukuyama Museum of Art, Fukuyama, Hiroshima, 2021 | 2014年 「日本の近現代美術」ふくやま美術館(福山、広島) | |
| Audubon Artists 72nd Annual Open Exhibition”, The Salmagundi Club, New York, NY, 2014 | 2014年 「第72回オーデュボン・アーチスト協会展」サルマガンディクラブ(ニューヨーク) | |
| INK Miami Art Fair”, Olad Print Shop, Miami Beach Florida, 2014 | 2014年 「INKマイアミ・アートフェアー」オールド・プリントショップ(マイアミビーチ、フロリダ) | |
| 2015 | New York as Art or Imaging the City”, Old Print Shop, New York, NY, 2015 | 2015年 「アートのようなニューヨーク、またはイメージのニューヨーク」オールド・プリントショップ(ニューヨーク) |
| Art Athina International Contemporary Art Fair of Athens”, Athens International Airport Lounge, Athens, Greece, 2015 | 2015年 「アート・アテネ国際現代アートフェアー」アテネ国際空港ラウンジ(アテネ、ギリシャ) | |
| The 20th Japanese American Association (JAA) Art Exhibition of Japanese and Japanese American Artists in New York”, JAA, New York, NY, 2015 | 2015年 「第20回ニューヨークで活躍する日本人・日系人美術家展」ニューヨーク日系人会(ニューヨーク) | |
| Summer”, Los Art Gallery, Symi, Greece, 2015 | 2015年 「Summer」ロス・アートギャラリー(シミ、ギリシャ) | |
| Artists from Postwar Japan”, Part II: Inspired in New York, 1960 – 1970s, The Nippon Gallery at The Nippon Club, New York, NY, 2015 | 2015年 「Part II: 1960-1970年戦後の日本のアーチストが、ニューヨークで受けた影響展」日本クラブギャラリー、日本クラブ(ニューヨーク) | |
| The Allied Artists of America The 102nd Annual Exhibition”, Salmagundi Club, New York, NY, 2015 | 2015年 「第102回アメリカン・アーチスト同盟展」サルマガンディクラブ(ニューヨーク) | |
| Audubon Artists 73rd Annual Exhibition”, Salmagundi Club, New York, NY, 2015 | 2015年 「第73回オーデュボン・アーチスト協会展」サルマガンディクラブ(ニューヨーク) | |
| The Society of American Graphic Artists Centennial Exhibition – 100 Years of American Fine Prints 1915 – 2015″, The Phyllis Harriman Mason Gallery, The Art Students League of New York, New York, NY, 2015 | 2015年 「アメリカ版画作家協会100周年祭展 1915-2015」フィリス・ハリマン・メイソンギャラリー、アート・スチューデンツ・リーグ(ニューヨーク) | |
| Audubon Artists 73rd Annual Exhibition”, Salmagundi Club, New York, NY, 2015 | 2015年 「第73回オーデュボン・アーチスト協会展」サルマガンディクラブ(ニューヨーク) | |
| Art-Thessaloniki International Contemporary Art Fair”, Thessaloniki, Greece, 2015 | 2015年 「アート・テッサロニキ・国際現代アートフェアー」(テッサロニキ、ギリシャ) | |
| International Fine Print Dealers Association (IFPDA) Print Fair”, Old Print Shop, Park Avenue Armory, New York, NY, 2015 | 2015年 「IFPDA 国際プリントフェアー」パークアバニュー・アーモリー(ニューヨーク) | |
| Elements of Abstraction”, Leclerc Contemporary Gallery & IGI Fine Art, Norwalk, CT, 2015 | 2015年 「抽象の原理」レクラーク・現代アートギャラリー、IGIファインアート(ノーワーク、コネチカット)(-06年) | |
| Printmaking – A Brief History with Examples of Techniques and Descriptions”, Old Print Shop, New York, NY, 2015 | 2015年 「版画の歴史的概要、技術の実例と解説展」オールド・プリントショップ(ニューヨーク) | |
| INK Miami Fair”, Old Print Shop, Miami Beach, FL, 2015 | 2015年 「INK マイアミ・フェアー」オールド・プリントショップ(マイアミビーチ、フロリダ) | |
| 2016 | Art – Thessaloniki International Contemporary Art Fair”, Aristotle University of Thessaloniki, Thessaloniki, Greece, 2016 | 2016年 「テッサロニキ国際現代アートフェアー」テッサロニキ・アリストテル大学(テッサロニキ、ギリシャ) |
| Exhibition of Greek Civilization and Marathon -Bridge between Ancient and Modern World-International Cultural Exhibition”, Minato City Hall Robby, Tokyo, 2016 | 2016年 「ギリシャ文明とマラソン展—古代から現代への懸け橋—」平成27年度第3回国際文化紹介展示、港区役所ロビー(東京) | |
| Capital Art/Print Fair”, Holiday Inn-Rosslyn Westpark Hotel, Washington, DC, 2016 | 2016年 「キャピタル・アート・プリントフェアー」ホリデーインーロズリン・ウエストパークホテル(ワシントンD.C.) | |
| The 21st Japanese American Association (JAA) Art Exhibition of Japanese and Japanese American Artists in New York”, Japanese American Association Inc., New York, NY, 2016 | 2016年 「第21回JAAニューヨークで活躍する日本人・日系人美術家展覧会」ニューヨーク日系人会(ニューヨーク) | |
| Bi-annual Contemporary Printmakers Exhibition”, The Old Print Shop, New York, NY, 2016 | 2016年 「現代版画作家ビエンナーレ展」オールド・プリントショップ(ニューヨーク) | |
| Delphic Reflections on Plastic Arts -Works from Collection of the European Cultural Centre of Delphi”, Frynihos Hall of the European Cultural Centre of Delphi, Greece, 2016 | 2016年 「デルフォイの反射のプラスチックアート・デルフィー・ヨーロッパ文化センターコレクション展」フライニューフォス・デルフィ・ヨーロッパ文化センター(デルポイ、ギリシャ) | |
| Tokyo Olympic and Paralympic is Coming”, The Prince Chichibu Memorial Sport Museum, Nasugawa, Kokichi Tsuburaya Memorial Hall, Sukagawa, Fukushima, 2020 | 「2020年東京オリンピック・パラリンピックがやってくる」秩父宮記念スポーツ博物館須賀川市巡回展、円谷幸吉メモリアルホール(須賀川、福島) | |
| Audubon Artists 74th Annual Exhibition”, The Salmagundi Club, New York, NY, 2016 | 2016年 「第74回オーデュボン・アーチスト協会展」サルマガンディクラブ(ニューヨーク) | |
| Photography Exhibition – Tracks and Ruins”, Convention Center Exhibition Hall Delphi, The European Cultural Centre of Delphi, Greece, 2016 | 2016年 「写真展—足跡と旧跡」デルフィ・コンベンションセンター展示ホール、デルフィ・ヨーロッパ文化センター(ギリシャ) | |
| International Fine Print Dealers Association (IFPDA) Print Fair 25th Anniversary”, Old Print Shop, Park Avenue Armory, New York, NY, 2016 | 2016年 「第25回IFPDAプリントアートフェアー」パークアベニュー・アーモリー(ニューヨーク) | |
| Mixed Winter Show”, 23 Printmakers Selected, Old Print Shop, New York, NY, 2016 | 2016年 「選抜版画家23人、冬の混合展」オールド・プリントショップ(ニューヨーク) | |
| Delphic Reflections”, The Collection of European Cultural Centre of Delphi, New National Museum of the Contemporary Art, Athens, Greece, 2016 | 2016年 「デルフィーの反響」デルフィー・ヨーロッパ文化センター・コレクション展、アテネ国立現代美術館(アテネ、ギリシャ) | |
| 2017 | Metal”, Earth, Glass Exhibition, Gallery Ginza Ippodo, Tokyo, 2017 | 2017年 「金属、土、ガラス」銀座一穂堂(東京) |
| 100th Anniversary of Fukuyama: 100 Years of Art of Fukuyama”, Fukuyama Museum of Art, Fukuyama, Hiroshima, 2017 | 2017年 福山市市政施工100周年祈念事業「福山の美術100年展」、ふくやま美術館(福山、広島) | |
| Masaaki Noda 40 Years Anniversary in America”, Tenmaya Art Gallery, Fukuyama, Hiroshima, 2017 | 2017年 「アメリカ在住40周年記念 野田正明展」美術画廊、福山天満屋(福山、広島) | |
| The 22nd Japanese American Association (JAA) Art Exhibition of Japanese and Japanese American Artists in New York”, The Japanese American Association of New York, Inc., New York, NY, 2017 | 2017年 「第22回ニューヨークで活躍する日本人・日系人美術家展覧会」ニューヨーク日系人会(ニューヨーク) | |
| The 16th International Triennial of Small Graphic Forms”, Villa Gallery, Lodz, Poland, 2017 | 2017年 「第16回国際小版画トリエンナーレ」ヴィラ・ギャラリー(ローツ、ポーランド) | |
| Society of American Graphic Artists (SAGA) 83rd Members Print Exhibition”, Old Print Shop, New York, NY, 2017 | 2017年 「第83回アメリカ版画作家協会メンバー展」オールド・プリントショップ(ニューヨーク) | |
| Summer exhibition, Los / Artforum Gallery, Symi”, /Art Forum Gallery & Los Art Gallery, Symi, Greece, 2017 | 2017年 「Summer」ロス・アート・シミ、アートフォーラムギャラリー(ギリシャ) | |
| Allied Artists of America”, Inc. 104th Annual Exhibition, The Salmagundi Club, New York, NY, 2017 | 2017年 「第104回アメリカン・アーチスト同盟展」サルマガンデイクラブ(ニューヨーク) | |
| Art Fair Asia Fukuoka 2017″, Hotel Okura 9F, Fukuoka, 2017 | 2017年 「アートフェアアジア福岡2017」ホテルオークラ福岡9階(福岡、福岡) | |
| 100th Years Anniversary of Tode High School Art Exhibition”, Communication Square, Tode High School, Fukuyama, Hiroshima, 2017 | 2017年 「広島県立戸手高等学校100周年記念美術展覧会」コミュニケーション・スクエア、広島県立戸手高等学校(福山、広島) | |
| International Fine Print Dealers Association (IFPDA) Fine Art Print Fair”, Old Print Shop, Javits Center, New York, NY, 2017 | 2017年 「IFPDAプリンアートフェアー」ジャビッツ・センター(ニューヨーク) | |
| Art Thessaloniki International Contemporary Art Fair”, Congress Center, Thessaloniki, Greece, 2017 | 2017年 「テッサロニキ国際現代アートフェアー」コングレス・センター(テッサロニキ、ギリシャ) | |
| Japanese Modern Art”, Fukuyama Museum of Art, Fukuyama, Hiroshima, 2021 | 2017年 「日本の近現代美術」ふくやま美術館(福山、広島) | |
| 2018 | A Colossal World: Japanese Artists and New York 1950s-Present”, WhiteBox, New York, NY, 2018 | 2018年 「大きな世界を求めて」ニューヨークと日本人芸術家、1950年から現在、ホワイトボックス(ニューヨーク) |
| The 23rd Japanese American Association (JAA) Art Exhibition of Japanese and Japanese American Artists in New York”, Japanese American Association of New York, New York, NY, 2018 | 2018年 「第23回ニューヨークで括約する日本人・日系人美術家展覧会」ニューヨーク日系人会(ニューヨーク) | |
| Society of American Graphic Artists 84th Members Exhibition”, Syracuse University Art Galleries Shaffer Art Complex, Syracuse, New York, NY, 2018 | 2018年 「第84回アメリカ版画作家協会メンバー展」シラキュース大学アートギャラリー・シェファーアート・コンプレックス(シラキュース、ニューヨーク) | |
| Allied Artists of America 105th Annual Exhibition”, Salmagundi Club, New York, NY, 2018 | 2018年 「第105回アメリカン・アーチスト同盟展」サルマガンディクラブ(ニューヨーク) | |
| Art Fair Asia Fukuoka 2018″, Hotel Okura 9F, Fukuoka, 2018 | 2018年 「アートフェアアジア福岡2018」ホテルオークラ福岡9階(福岡、福岡) | |
| Society of American Graphic Artists (SAGA) 85th Members Print Exhibition”, Newark Public Library, Newark, NJ, 2019 | 2018年 「第85回アメリカ版画作家協会メンバー展」ニューアーク公立図書館(ニューアーク、ニュージャージー) | |
| Fine Art Print Fair”, River Pavilion/Javits Center, New York, NY, 2018 | 2018年 「ファインアート・プリントフェアー」リバー・パビリオン、ジャビットセンター(ニューヨーク) | |
| The 6th Tokyo International Mini Print Triennial”, Tama Art University Museum, Tokyo, 2018 | 2018年 「第6回東京国際小版画トリエンナーレ展」多摩美術大学美術館(東京) | |
| 24th Annual Kimon Friar Lecture”, John S. Bailey Library, The American College of Greece, Athens, Greece, 2018 | 2018年 「第24回キモン・フリア講演展」ジョン・S・ベイレイ図書館、ギリシャ・アメリカン大学(アテネ、ギリシャ) | |
| 2019 | The 24th Japanese American Association (JAA) Art Exhibition of Japanese and Japanese Artists in New York”, Japanese American Association in New York, New York, NY, 2019 | 2019年 「第24回ニューヨークで活躍する日本人・日系人美術家展覧会」ニューヨーク日系人会(ニューヨーク) |
| Artists Rescue Team 3/11 Japan”, Williamsburg Art and Historical Center, Brooklyn, New York, NY, 2019 | 2019年 「アーチスト救援チーム 3.11日本」ウイリアムズバーグ・アート&歴史センター(ブルックリン、ニューヨーク) | |
| Japanese Modern Art”, Fukuyama Museum of Art, Fukuyama, Hiroshima, 2021 | 2019年 「日本の近現代美術」ふくやま美術館(福山、広島) | |
| Society of American Graphic Artists (SAGA) 85th Members Print Exhibition”, Newark Public Library, Newark, NJ, 2019 | 2019年 「第85回アメリカ版画作家協会メンバー展」ニューアーク公立図書館(ニューアーク、ニュージャージー) | |
| International Fine Print Dealers Association (IFPDA) Fine Print Fair”, Old Print Shop, I.M. Pei River Pavilion at Javits Center, New York, NY, 2019 | 2019年 「IFPDAファインプリントフェアー」I.M.Peiリバーパビリオン、 ジャビッツセンター(ニューヨーク) | |
| New Japanese Horizon”, The WAH Center’s 23rd Anniversary Year, The Williamsburg Art & Historical Center, Brooklyn, New York, NY, 2019 | 2019年 「新たな日本の視野」WAHセンター23周年記念展、ウイリアムスバーグ・アート&歴史センター(ブルックリン、ニューヨーク) | |
| Audubon Artists 77th Annual Exhibition”, Salmagundi Club, New York, NY, 2019 | 2019年 「第77回オーデュボン・アーチスト協会展」サルマガンディクラブ(ニューヨーク) | |
| Art Thessaloniki International Contemporary Art Fair”, Pavilion 13, Thessaloniki, Greece, 2019 | 2019年 「テッサロニキ国際現代アートフェアー」パビリオン13(テッサロニキ、ギリシャ) | |
| 2020 | Mysterious Power of Art”, Fukuyama Museum of Art, Fukuyama, Hiroshima, 2020 | 2020年 「アートの不思議な力展」ふくやま美術館(福山、広島) |
| Good Trouble”, WhiteBox Harlem, New York, NY, 2020 | 2020年 「グッドトラブル」ホワイトボックス・ハーレム(ニューヨーク) | |
| The JAA Charity Art Exhibition by Japanese and Japanese American Artists in New York”, Japanese American Association in New York, New York, NY, 2020 | 2020年 「ニューヨークで活躍する日本人・日系人美術家展作家によるチャリティー美術展」ニューヨーク日系人会(ニューヨーク) | |
| 2021 | Arts Festival”, The American College of Greece, Athens, Greece, 2021 | 2021年 「アート・フェスティバル」ギリシャ・アメリカン大学(アテネ、ギリシャ) |
| Japanese Modern Art”, Fukuyama Museum of Art, Fukuyama, Hiroshima, 2021 | 2021年 「日本近現代美術」ふくやま美術館(福山、広島) | |
| The 25th Japanese American Association (JAA) Art Exhibition of Japanese and Japanese American Artists in New York”, Japanese American Association of New York, New York, NY, 2021 | 2021年 「第25回ニューヨークで活躍する日本人・日系人美術家展覧会」ニューヨーク日系人会(ニューヨーク) | |
| Audubon Artists Inc. 79th Annual Exhibition 2021″, Salmagundi Club, New York, NY, 2021 | 2021年 「第79回オーデュボン・アーチスト協会展」サルマガンディクラブ(ニューヨーク) | |
| Art Thessaloniki International Exhibition”, Congress Center, Thessaloniki, Greece, 2021 | 2021年 「テッサロニキ国際アート展」コングレスセンター(テッサロニキ、ギリシャ) | |
| Society of American Graphic Artists (SAGA) The 2021 Council Member Show”, SAGA Gallery, New York, NY, 2021 | 「2021年アメリカ版画作家協会 委員&メンバー展」SAGAギャラリー(ニューヨーク) | |
| 2022 | The 26th Art Exhibition of Japanese and Japanese American Artists in New York”, Japanese American Association of New York, New York, NY, 2022 | 2022年 「第26回JAAニューヨークで活躍する日本人・日系人美術家展」ニューヨーク日系人会(ニューヨーク) |
| 400th Year Anniversary of Fukuyama Castle Construction Exhibition by Autumn Collection”, Public Sculpture Monuments and Artists, Fukuyama Museum of Art, Fukuyama, Hiroshima | 2022年 福山城築城400年記念事業 秋季所蔵展、城下町ふくやま「屋外モニュメントと芸術家」ふくやま美術館(福山、広島) | |
| Audubon Artists 80th Annual Exhibition Online”, New York, NY, 2022 | 2022年 「第80回オーデュボンアーチスト協会オンライン展」(ニューヨーク) | |
| 6th Art Thessaloniki International Art Fair”, Thessaloniki, Greece, 2022 | 2022年 「第6回テッサロニキ国際現代アートフェアー」コングレスセンター(テッサロニキ、ギリシャ) | |
| 2023 | “18th International Triennial of Small Graphic Forms”, Lodz City Art Gallery, Lodz, Poland, 2023 | 2023年 「第18回国際小版画トリエンナーレ、ロロズ市民ギャラリー、ポーランド |
| “11th International Printmaking Biennial of Douro 2023”, Douro Museum, Portugal,2023 | 2023年 「第11回ドウロ国際版画ビエンナドウロ美術館、ポルトガルーレ | |
| The 27th Japanese American Association (JAA) Art Exhibition of Japanese and Japanese American Artists in New York”, JAA Gallery, New York, NY, 2023 | 2023年 「第27回JAAニューヨークで活躍する日本人・日系人美術家展覧会、Japanese American Association Galleryギャラリー、(ニューヨーク」 | |
| “Allied Artists of American 110th Annual Exhibition”, Butler Institute of American Art, Youngstown, OH ,2023 | 2023年 「第110回アリード・アーティスト展、バトラーアメリカインスティテュート、ヤングズタウン、オハイオ | |
| “The End of The Year Exhibition”, Christina Appa Gallery, Athens, Greece, 2023 | 2023年 「年度末展」クリスティナラパパ・ギャラリー、アテネ、ギリシャ | |
| 2024 | “Kizuna for the Noto Peninsula: Art & Print Sale to Aid Earthquake Survivors, Japan Contemporaries, New York, NY 2014 | 2024年 「能登半島絆:震災生存者救済アートセール、ジャパンコンテンポラリー、ニューヨーク |
| ”The 28th Art Exhibition of Japanese and Japanese American Artists in New York”, JAA Gallery, New York, NY 2024 | 2024年 「第28回JAAニューヨークで活躍する日本人日系人美術家展、 | |
| “ East Mediterranean Business Culture Alliance (EMBCA) Spotlights Hellenic-Japanese Ties, Remember Smyrna”, Demos Center at ACT, Athens, Greece, 2024 | 2024年 「ギリシャと日本の絆、スポットライト、スミルナの記憶、デモスセンター、アテネ、ギリシャ | |
| “ 4th Annual Umito Small Exhibition, Umito Gallery, Fukuyama, Hiroshima, 2024 | 2024年 「うみと4周年 うみとそら展、うみとギャラリー、福山、広島 | |
| 2025 | “EXPO 2025″, Osaka Healthcare Pavilion Nest of Reborn, Osaka, 2025 | 2025年 [2025年大阪・関西万博、大阪ヘルスケアパビリオン、大阪 |
| Awards | 受賞 | |
|---|---|---|
| 1976 | Osaka Mayor’s Award, 26th Modern Art Exhibition (Tokyo, Kyoto, Osaka) 1976 | 大阪市長賞 第26回モダンアート展(東京、京都、大阪)1976年 |
| 1979 | Purchase Award, 31st National Print Exhibition, Boston (Massachusetts) 1979 | 買上賞 第31回ボストン全米版画展(マサチューセッツ)1979年 |
| 1980 | Purchase Award, 4th Charlotte Eastern Print Exhibition (North Carolina) 1980 | 買上賞 第4回シャーロッテ東部版画展(ノースカロライナ)1980年 |
| 1982 | Purchase Award, 3rd Alabama Works on Paintings Exhibition (Alabama) 1982 | 買上賞 第3回アラバマ・ワークス・オン・PE一パー展巡回展(アラバマ)1982年 |
| 4th Place, 9th International Dogwood Art Exhibition, Atlanta Theatre Georgia Tech Student Center Gallery (Atlanta, Georgia) 1982 | 第四席 第9回国際ドッグウッド・アート展 アトランタ劇場ジョージア・テック学生センター・ギャラリー(アトランタ、ジョージア)1982年 | |
| 1983 | Purchase Award, New Haven Paint and Clay Club Members Exhibition (Connecticut) 1983 | 買上賞 ニューヘブン・ペイント&クレイ・クラブ・メンバー展(コネチカット)1983年 |
| 1984 | Honor Award, 11th International Dogwood Art Exhibition (Atlanta, Georgia) 1984 | 栄誉賞 第11回国際ドッグウッド・アート展(アトランタ、ジョージア)1984年 |
| 2nd Place: Career Arts Festival (Career Foundation) (New Jersey) 1984 | 第二席 キャリア・アート・フェスティバル(キャリア・ファンデーション企画)(ジムナジウム、ニュージャージー)1984年 | |
| 2nd Place, 10th International Small Pieces Exhibition, Florida Small Art Association (Florida) 1984 | 第二席 第10回国際小品展 フロリダ小アート協会(フロリダ)1984年 | |
| 2nd Place, 9th National Small Works Exhibition, Laramie Art Guild (Wyoming) 1984 | 第二席 第9回全米小品展ララミー・アート・ギルド(ワイオミング)1984年 | |
| Stella Drabkin Memorial Award, 40th American Color Print Association Exhibition, Abington Art Center (Pennsylvania) 1984 | ステラ・ドラブキン記念賞 第40回アメリカン・カラー・プリント協会展 アビントン・アート・センター(ペンシルバニア)1984年 | |
| 3rd Place, 85th Watercolor Exhibition, National Art Club (New York) 1984 | 第三席 第85回水彩画展 ナショナル・アート・クラブ(ニューヨーク)1984年 | |
| 1985 | Purchase Award, 12th International Dogwood Art Exhibition (Atlanta, Georgia) 1985 | 買上賞 第12回国際ドッグウッド・アート展(アトランタ、ジョージア)1985年 |
| Honor Award, 7th International Exhibition, Montana Small Art Association (Castleton, Montana) 1985 | 栄誉賞 第7回国際展 モンタナ小アート協会(キャッスル、モンタナ)1985年 | |
| 1986 | Third Prize, 15th National Exhibition of Small Art Pieces, New Mexico Art League (New Mexico) 1986 | 第三賞 第15回全米小絵画展 ニューメキシコ・アート・リーグ(ニューメキシコ)1986年 |
| Purchase Award, National Art Print Exhibition, Columbia Museum of Art (Montana) 1986 | 買上賞 全米アート版画展 コロンビア美術館(モンタナ)1986年 | |
| Honor Award, 13th International Dogwood Art Exhibition (Atlanta, Georgia) 1986 | 栄誉賞 第13回国際ドッグウッド・アート展(アトランタ、ジョージア)1986年 | |
| 1st Place, 1st International Small Pieces Exhibition, Georgia Small Art Association (Atlanta, Georgia) 1986 | 第一席 第1回国際小品展 ジョージア小アート協会(アトランタ、ジョージア)1986年 | |
| 1989 | 1st Place, 16th International Dogwood Art Exhibition (Atlanta, Georgia) 1989 | 第一席 第16回国際ドッグウッド・アート展(アトランタ、ジョージア)1989年 |
| 2nd Place: 11th International Exhibition, Montana Small Art Association, Organized by Castile Gallery (Montana) 1989 | 第二席 第11回国際展 モンタナ小アート協会 キャスティル・ギャラリー企画(モンタナ)1989年 | |
| Honor Award, 1989 National Art Show, North Valley Art League (California) 1989 | 栄誉賞 1989年全米アート・ショー ノース・ヴァレー・アート・リーグ(カルフォルニア)1989年 | |
| Honorable Mention, National Museum Art Show, Laver House (New York) 1989 | 栄誉賞 全米ミュージアム・アート・ショー レーバー・ハウス(ニューヨーク)1989年 | |
| 1992 | 3rd Place IWA Foundation International Competition Exhibition (Czech Republic) 1992 | 第三席 IWAファンデーション国際競技展(チェコスロバキア)1992年 |
| 1999 | John Taylor Arms Award, 57th Annual Audubon Artists Exhibition (New York) 1999 | ジョン・テーラー・アームズ賞 第57回オーデュボン・アーチスト展(ニューヨーク)1999年 |
| 2000 | Purchase Award, 68th American Print Society, Stephan Gang Gallery (New York) 2000 | 買上賞 第68回アメリカ版画協会 ステファン・ガング・ギャラリー(ニューヨーク)2000年 |
| Excellent Maquette Award, Presse Bingo Outdoor Sculpture Competition, Chugoku Shimbun Fukuyama Production Center (Hiroshima, Hiroshima) 2000 | 優秀マケット賞、プレッセびんご野外彫刻コンクール 中国新聞福山制作センター(広島、広島)2000年 | |
| 2005 | 123 SOHO 2005 Grand Prize, 123 Soho (New York) 2005 | 123SOHO 2005 最高賞、123ソーホー(ニューヨーク)2005年 |
| 2010 | 2010 Murry Ross Memorial Award, Audubon Artists Society, Salmagundi Club (New York) 2010 | ムリー・ロス記念賞、オーデュボン・アーチスト協会、サルマガンディクラブ(ニューヨーク)2010年 |
| 2011 | Art Time Awards, 69th Annual Audubon Artists Society, Salmagundi Club (New York) 2011 | アートタイム賞、第69回オーデュボン・アーチスト協会、サルマガンディクラブ(ニューヨーク)2011年 |
| 2013 | Speedball Purchase Award, 80th American Printmakers Association Members Exhibition, Delindo Gallery (Milwaukee, Wisconsin) 2013 | スピードボール買い上げ賞、第80回アメリカ版画作家協会メンバー展、デリンドギャラリー(ミルオーキー、ウイスコンシン)2013年 |
| 2016 | JAA Spirit Award, Japanese American Association of New York (New York) 2016 | JAA Spirit 賞、ニューヨーク日系人会(ニューヨーク)2016年 |
| Regional Development Merit Award (Certificate of Appreciation) Ceremony for the 100th Anniversary of Municipal Construction, Fukuyama Arts and Culture Hall (Fukuyama, Hiroshima) 2016 | 地域振興功労者(感謝状)、市政施工100周年祈念式典、ふくやま芸術文化ホール(福山、広島) 2016年 | |
| Giulia Palermo Memorial Award, Printmaking, Audubon Artists Society, Salmagundi Club (New York) 2016 | ジュリア・パレルモ記念賞、版画部門、オーデュボン・アーチスト協会、サルマガンディクラブ(ニューヨーク)2016年 | |
| 2017 | Hunter Edition Gilley Art Memorial Award, Alliance of American Artists, Salmagundi Club (New York) 2017 | ハンターエディション・ギリーアート記念賞、アメリカンアーチスト同盟、サルマガンディクラブ(ニューヨーク)2017年 |
| Spring Award Ceremony for the “Dark Blue Ribbon Medal” at Fukuyama Museum of Art (Fukuyama, Hiroshima) 2017 | 春の叙勲「紺綬褒章」授賞式、ふくやま美術館(福山、広島)2017年 | |
| Art Times AD Award, Audubon Artists Society, Salmagundi Club (New York) 2017 | アートタイムスAD賞、オーデュボンアーチスト協会、サルマガンディクラブ (ニューヨーク)2017年 | |
| Honorary Award, American Printmakers Society, National Illustrators Dining Room (National Arts Club) New York, 2017 | 栄誉賞、アメリカ版画作家協会, イラストレーター協会ダイニングルーム、ナショナルアートクラブ(ニューヨーク) 2017年 | |
| 39th Hiroshima Culture Award, Satellite Campus Hiroshima, Hiroshima Prefectural Cultural Center (Hiroshima, Hiroshima) 2017 | 第39回「広島文化賞」サテライトキャンパスひろしま、広島県民文化センター(広島、広島)2017年 | |
| 2023 | Masaaki Noda – Golden Cross of the Order of Honour by the Greek Governement in Recognition of his Contribution to the Development of Cultural Contacts between Japan and Greece, October 27, 2023 (Tokyo) 2023 | 野田正明氏 – 日本とギリシャの文化交流の発展への貢献を称え、ギリシャ政府より金十字勲章を受章、2023年10月27日(東京) 2023 – Google 翻訳 |
| Lectures | 講演 |
|---|---|
| 1983 University of Pennsylvania (Philadelphia, Pennsylvania) | 1983年 ペンシルバニア大学(フィラデルフィア、ペンシルバニア) |
| 1985 University of Pennsylvania (Philadelphia, Pennsylvania) | 1985年 ペンシルバニア大学(フィラデルフィア、ペンシルバニア) |
| 1987 University of Pennsylvania (Philadelphia, Pennsylvania) | 1987年 ペンシルバニア大学(フィラデルフィア、ペンシルバニア) |
| 1989 University of Pennsylvania (Philadelphia, Pennsylvania) | 1989年 ペンシルバニア大学(フィラデルフィア、ペンシルバニア) |
| 1989 The New School (New York) | 1989年 ニュースクール(ニューヨーク) |
| 1992 Sasakawa Peace Foundation USA Gallery Library (Washington, D.C.) | 1992年 笹川平和財団 USAギャラリー・ライブラリー(ワシントンD.C.) |
| 2003 Shanghai Normal University Academy of Fine Arts (Shanghai, China) | 2003年 上海師範大学美術学院(上海、中国) |
| 2005 European Cultural Center (Delphi, Greece) | 2005年 ヨーロッパ文化センター(デルフィ、ギリシャ) |
| 2008 Art Students League of New York (New York) | 2008年 アート・スチューデンツ・リーグ・ニューヨーク(ニューヨーク) |
| 2009 American University of Hellenic Greece (Athens, Greece) | 2009年 ギリシャ・アメリカン大学(アテネ、ギリシャ) |
| Museum Collections | 博物館コレクション |
|---|---|
| Alabama Art League, Alabama | アラバマ・アート・リーグ、アラバマ州 – Google翻訳 |
| Albright-Knox Art Gallery, Buffalo, | オルブライト・ノックス美術館、バッファロー – Google 翻訳 |
| Art Students League of New York, New York | ニューヨーク・アート・スチューデンツ・リーグ(ニューヨーク) – Google翻訳 |
| Brooklyn Museum, New York | ブルックリン美術館、ニューヨーク |
| Cabo Frio Museum of Art, Rio de Janeiro, Brazil | カーボ・フリオ美術館、リオデジャネイロ、ブラジル |
| Cluj Museum, Romania | クルジ美術館、ルーマニア |
| Corfu Asian Art Museum, Corfu, Greece | コルフ・アジア美術館、コルフ、ギリシャ |
| Costakis Collection, Athens, Greece Daly American University of Greece, Athens, Greece | コスタキス・コレクション、アテネ、 |
| Duxbury Complex Museum of Art, Duxbury, Massachusetts | ダクスベリー・コンプレックス美術館、ダクスベリー、マサチューセッツ |
| Ella Sharp Museum of Art, Michigan, Illinois | エラシャープ美術館、ミシガン、イリノイ |
| Embassy of Greece, Tokyo | ギリシャ大使館、東京 |
| Embassy of Japan, Athens, Greece | 日本大使館、アテネ、ギリシャ |
| Embassy of Ireland, Tokyo | アイルランド大使館、東京 |
| Consulate General of Russia, Osaka | ロシア総領事館、大阪 |
| Delphi European Cultural Center, Delphi, Greece | デルフィ・ヨーロッパ文化センター、デルフィ、ギリシャ |
| Shanghai Normal University of Arts, Shanghai | 上海師範芸術大学、上海 |
| Fukuyama Museum of Art, Fukuyama | ふくやま美術館、福山 |
| Fukuyama City Hall, Fukuyama | 福山市役所、福山 |
| Fukuyama City University, Fukuyama | 福山市立大学、福山 |
| Hiroshima City Museum of Contemporary Art, Hiroshima | 広島市現代美術館、広島 |
| Hiroshima Prefectural Art Museum , Hiroshima | 広島県立美術館、広島 |
| Hofstra Museum of Art, Hempstead, New York | ホフストラ美術館、ヘムステッド、ニューヨーク |
| Hyogo Prefectural Museum of Art, Kobe | 兵庫県立美術館、神戸 |
| Bithore Museum of Art and Gallery, Macedonia | ビトア美術館、ギャラリー、マセドニア |
| International Graphic Center, Ljubljana | 国際グラフィックセンター、リュブリアナ |
| Japanese American Association of New York, New York | ニューヨーク・日系人会、ニューヨーク |
| Fukuyama City Kannabe Community Center, Fukuyama | 福山市かんなべ市民交流センター、福山 |
| Lafcadio Hearn Historical Center, Lefkas, Greece | ラフカディオ・ハーン歴史センター、レフカス、ギリシャ |
| Koizumi Yakumo Memorial Museum, Matsue | 小泉八雲記念館、松江 |
| Manhattan Graphic Center, New York | マンハッタン・グラフィック・センター、ニューヨーク |
| Macedonico Museum of Contemporary Art, Thessaloniki, Greece | マセドニコ現代美術館、テッサロニキ、ギリシャ |
| Minnesota Museum of Art, Minnesota | ミネソタ美術館、ミネソタ |
| Lafkada City City Hall, Lefkas, Greece | ラフカダ市役所、レフカス、ギリシャ |
| National Art Gallery, Athens, Greece | 国立アート・ギャラリー、アテネ、ギリシャ |
| National Museum of Art in Krakow, Poland | クラコウ国立美術館、ポーランド |
| National Museum of Art in Poznan, Poland | ポズナン国立美術館、ポーランド |
| National Taiwan Normal University Museum of Art, Taipei, Taiwan | 国立台湾師範大学美術館、台北、台湾 |
| Owensboro Museum of Art, Philadelphia, Pennsylvania | オウェンズボロ美術館、フィラデルフィア、ペンシルバニア |
| Philadelphia Museum of Art, Philadelphia, Pennsylvania | フィラデルフィア美術館、フィラデルフィア、ペンシルバニア |
| Portland Art Museum, Portland, Oregon | ポートランド美術館、ポートランド、オレゴン |
| Albany Print Club, Albany, New York | アルバニー・プリント・クラブ、アルバニー、ニューヨーク |
| Saga College of Art and Design, Kyoto | 嵯峨美術短期大学、京都 |
| Shenzhen Art Museum, China | 深圳美術館、中国 |
| Shibuya Museum of Art, Fukuoka Yama | しぶや美術館、福山 |
| Shinjuku Ward Office, Tokyo | 新宿区役所、東京 |
| Shinjuku Town Hall, Fukuyama | 新市町役場、福山 |
| State Museum of Contemporary Art, Thessaloniki, Greece | ステート現代美術館、テッサロニキ、ギリシャ |
| Syracuse University, Syracuse, New York | シラキュース大学、シラキュース、ニューヨーク |
| Taipei Fine Arts Museum, Taipei, Taiwan | 台北市立美術館、台北、台湾 |
| Takarazuka Institute of Design, Hyogo | 宝塚造形大学、兵庫 |
| Tama Art University Museum, Tokyo | 多摩美術大学美術館、東京 |
| City Art Gallery, Lotz, Poland | 市立アートギャラリー、ロッツ、ポーランド |
| University of Chicago, Illinois | シカゴ大学、イリノイ |
| University of Dallas, Texas | ダラス大学、テキサス |
| University of Illinois, Illinois | イリノイ大学、イリノイ |
| University of Michigan, Illinois | ミシガン大学、イリノイ |
| University of Missouri-Columbia, Montana | ミゾーリ・コロンビア大学、モンタナ |
| Washington Gallery, Washington, DC | ワシントン・ギャラリー、ワシントンDC |
| Yamanashi Prefectural Museum of Art, Kofu, Yamanashi | 山梨県立美術館、甲府、山梨 |
| 1949 | 1949 Born in Fukuyama, Hiroshima Prefecture | 1949年 広島県福山市生まれ |
|---|---|---|
| 1969-72 | 1969-72 Osaka University of Arts, Department of Fine Arts | 1969-72年 大阪芸術大学美術学部 |
| 1972 | 1972 – While student, Solo exhibition at Shinanobashi Gallery, Osaka, | 1972年 在学中、大阪信濃橋画廊にて個展開催。 |
| 1977 | 1977 – Moved to the New York City and the United States | 1977年 – ニューヨーク市および米国に移住 |
| 1977 | 1977 – 81 Art Students League, New York City (Elizabeth Carstairs Scholarship) | 1977-81 アート・スチューデンツ・リーグ、ニューヨーク市(エリザベス・カーステアーズ奨学金) |
| 1981 | 1981 – to present,remained in New York City and moved to SOHO. | 1981年から現在までニューヨークに留まり、SOHOに移転。 |
| 2000 | 2000 – First Stainless Steel Public Sculpture “Perpetual Flight II – Beyond Time and Space” | 2000年 – 初のステンレス製公共彫刻「永遠の飛行 II – 時空を超えて」 |
| 2009 | 2009 – First Lefcadio Hearn Sculpture, Athens, Greece | 2009年 – レフカディオ・ハーン初の彫刻(ギリシャ、アテネ) |
| 2002 | 2022 – The Arc of My Life in Art: 50 Years” Solo Show, Nariwa Museum | 2022年 – 個展「芸術人生の軌跡 50年」成羽美術館 |
This item in development.